fc2ブログ

機動戦士ガンダム EXTREME VSシリーズの情報をまとめるブログです。

当ブログのご利用は計画的に。
鵜呑みにすんなよ!自分で考えて勝ってこそのVSシリーズだぞ!


お知らせ
現在ブログのTOP絵募集中です。サイズは1250×200です。
書いてくださった方はブログのメールフォームより連絡お願いします。

管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です



前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

この記事のコメントを読む ≫ EDIT

【EXVS】コラム 「考える」ことの大切さ/「情報リテラシー」とは?

公式TOP2


ただ漠然と対戦していませんか?

今回はゲームをプレイすることについて
重要な要素の一つである「考えること」について
それと余談ではありますが
「EXVSにおける情報の扱い方」について話していきたいと思います。

※筆者(管理人)の個人的な意見が強めです。






読む前に
今回の記事は少し突発的というか、あるきっかけがあったので書かせていただきました。
個人の意見が強い内容ですので、
このようなブログで載せるべきのものではないかもしれません。
正直載せることは不安です。
ですが、このサイトの運営思想に関わる部分もありますので
「管理人はこういう考えなんだ」という感じで読んでいただければ幸いです。


はじめに

このゲームに限ったことではないですが
上手くなるために必要なのは「考えること」です。
もちろんただ対戦するだけでも経験は貯まりますし、上手くはなっていきます。
しかし、仕事などでプレイ時間が限られてる人や
自分にセンスがないと感じている人、
そういった方が「ただ対戦するだけ」では他の人にどんどん離されていってしまいます。
そこで限られた時間でより「効率的」に成長するために必要なのが
「考える」ことなのです。
強い人は意識してるにしろ無意識にしろほとんどの人が「考えながら」プレイしています。


主に考える機会というのは
・試合中
・試合終了後(直後の自己反省やリプレイ観戦など)
・他の人のリプレイを見る時
・掲示板などで情報を見る時

なんかにあります

試合中に考えることといえば
例えば
・相手(相方)の覚醒ゲージの溜まり具合はどうなのか
・今の立ち位置だと自分が有利(不利)なのか
・相手のどの武装に気をつけなければならないのか
・ロック関係はどうなっているのか
・ここで覚醒するとどうなるのか

といったところでしょうか
その他諸々考えなければならないことはいっぱいありますがここでは割愛。
ただ目の前の相手を見るだけではなく
こういったことを考えながらプレイできるようになると
動きが断然変わってきます。


次に試合終了後です。
一つの試合が終わった後に
「相方がアレだった」とか「○○の格闘クソだわ」
と思うのはまあしょうがないと思います。
ですがそこから一歩踏み出して
・この試合のどの行動が負けに繋がったのか
・この場面はああしていたらもっと危なくなく勝てたのではないか
(ワンチャン逆転できたのではないか)
・この行動は本当に良かったのか

など振り返るようにすれば一つの試合の「密度」は確実に上がり、
ただ漠然と戦った人よりも1戦から得られるものが大きくなります。
特に立ち回りや覚醒タイミングは重点的に振り返るべきだと思います。
こういうのを積み重ねるとただやってるだけの人と
数ヵ月後には大きな差がついていると思います。


次に他の人のリプレイを見るとき
他の人のリプレイを見るにしても
手放しに「この人下手」とか「(有名コテ)さん強すぎwww」とか思うのではなく
・ここで○○をしたのはなぜなのか
・この人のあの行動はは失敗だった?→じゃあ××だったらどう戦局が変わっていた?
・この行動あんまり良くないな→自分もやらないように気を付けよう
・この行動は上手いな→次の試合でやってみよう

などと考えながら見たり分析することで1つの試合から得られるものが変わってきます。
ただたまたま状況が噛み合ってスーパープレイのように見える場合もありますので、
動きを取り入れる際は「この行動にどういう利点があるのか」
「相手にこう動かれたら成立しないのではないか」

とか考えながら自分でイメトレしてみるといいでしょう。



次に掲示板などで情報を見る時の話です。
今回の記事を書くきっかけになった部分であり、一番伝えたいことです。
ゲームを継続的にプレイしていく上で情報収集は大切な要素の一つだと思います。
自分では思いつかなかった行動や考え方が手に入るから、
最近の流行や環境の情報を知ることができるから
など理由はさまざまです。
ですが、そうして情報を取り入れていく中でも大切なのが
「その情報が正しいとは限らない」というのを認識しておくこと
「なぜそうなるのか」という理由を考えてみることです。


まず
「その情報が正しいとは限らない」についてですが、
例えば有名コテの○○さんが言ってたこと、知り合いの強い人が言ってたこと
某掲示板で誰かが言ってたこと、うちのサイトのコラムに載ってたこと、
wikiに載ってること・・・・・
全ての情報は一度疑ってかかるべきです。というとちょっと違いますが
そのまま信じないことが大事です。


急にEXVSと関係のない話をして申し訳ないですが
今回タイトルにも使わせていただいた「情報リテラシー」って言葉についてです。
「情報活用能力」だとか「情報を使いこなす力」といわれることもあります。
現代社会ではネットやテレビなどから大量の情報が入ってきます。
(ここの読者的にはtwitterとかまとめブログとか触れる機会多いと思います)
その中から自分に必要な情報だけを取り入れて自分の物にする能力が
「情報リテラシー」と呼ばれています。
大量の情報が入ってくる反面、誰でも発信できるようになった現代社会、
これは普段ニュースを見る時やSNSを利用するときとかにも必要な能力だと思います。

EXVSでも同様、情報の取捨選択っていうのは大事です。

例えば匿名の情報について
したらばやこのサイトで掲載している情報っていうのは
基本的に匿名の情報です。どこの誰が言ってるのか実際わかりません。
EXVSに限ったことではありませんが、
匿名制というのは誰でも情報を発信しやすい反面、
その情報の「正確性」には欠けるという面があります。

次に考え方の多様性について
言うまでもないですが人の考え方というのは他者多様です。
実際有名コテ同士でも意見が食い違っていたりしますし、
某掲示板やツイッターでも議論が日夜行われています。
(そうして議論することは考えるきっかけになるので大切だと思いますが)

そして多数派=正解とは限らないということ
周りが言ってることが必ずしも正解とは限りません。
最近だとノルンやサンドロックの解禁当初の評価とかがいい例ですね。
(一応このブログは「まとめ」ブログという体なので多数派の意見を参照することが多いのですが)

そんな多様な情報がある中で
自分が正しいと思うもの、必要な情報を
「選択」し、なぜそうなのか「考えて」
自分のものとして「活用」するのが大切なことなのです。



まあ何が言いたいかっていうと
「何が正解か自分で考えろ。『○○さんが言ってたから』で済まさないように」ってことです。
このブログの上の方にある
「鵜呑みにすんなよ!自分で考えて勝ってこそのVSシリーズだぞ!」
っていうのはそういうことですね(ポケモン考察wikiに載ってたやつの改変ですが)
それに正解を知識として知ってたとしても
それを導く過程とその意味を理解していないと
自分の力として正しく使うことはできません。
「考えて」「理解して」「活用して」初めて自分の力とすることができるのです。


今回はいろいろな「考える」ということについて書いていきました。
前半の「考える」と後半の「考える」は少し意味合いが違っているかもしれませんが、
どちらも大事なことだと思います。
「考える」という行動はEXVSに限らず他のゲームとかでも大切なことだと思います。
たとえ間違った考え方を身につけてしまっていたとしても、
それがなぜ間違いだったのか矯正する過程でまた一つ成長することができますし、
それが正しい行動だったのならそれはそれで儲けです。
「考えた」ことの一つ一つが自分の糧になっていくのです。

「ゲームごときでそこまで真剣になりたくない」
そういう人も中には居ると思いますが、
考えて努力して相手に勝って得られる快感、
そういった今まで経験してなかった楽しさも得られると思います。

もちろんゲームというのは何も考えずに
ワイワイ騒いで遊ぶのも一つの楽しさですし、
本来の目的はそっちだと思います。

ですが、対戦ゲームである以上
相手をより上に立つことで得られる快感もありますし、
その過程で試行錯誤する充実感、
上手くなって結果を残すことで得られる達成感などもまた代え難いものです。


今まであまり「考えて」プレイしていなかった方、
一度真剣に「考えて」ゲームをプレイしてみてはいかがでしょうか 


筆者:管理人


コラム一覧はこちら↓
http://extremenews.blog.fc2.com/blog-entry-400.html







当ブログではこの他の機体やテクニックについてもコラムを募集中です。

テーマは
「このブログのコラムでまだ紹介されてないことならなんでもOK」という方針なので、
「この○○(機体名)楽しいから広まってほしい!」
「初心者にこれは知っていてほしい」
等があれば
どしどし投稿してください。

また、コラムを書く際は
コラムについてのお知らせ
6/14 コラムについてのお知らせpart2
に一度目を通しておいてください


「○○のコラム書いてください!」、「○○のコラム需要ある?」等は
コラム募集・作成スレ(EXTREME速報掲示板)
までお願いします。
また、どんなコラムでもどこかで需要があるはずなので、
広めたいこと、伝えたいことがあればどしどし投稿してください。


投稿はメールフォーム、または上記スレにてお願いします。
メールで送る場合長すぎると送れない場合があるので数回に分けて送った方がいいかもしれないです。
できればメールアドレスも添えてくれるとありがたいです。 

投稿から掲載までお時間をいただく場合がございます。
また、必ずしも送られた順に掲載するわけではございませんのでご了承ください。





管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です




| コラム | 00:53 | comments:53 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

本当にこれ、某所とか見ても雑魚とか下手とかで○○が駄目だったなぁ…。とか○○気をつけようっていうコメントない時点でそういう奴らなんだと察する

名無しEXVSさん 2015/08/29 01:00

正論。決して間違ってないよ管理人さん

名無しEXVSさん 2015/08/29 01:09

管理人さんの言う通りだと思います。
はっきりいって世の中のテレビだって間違った情報が流れます。

情報を疑い、全てを鵜呑みにせず、向上心もって自分なりの解釈を持つことって、このゲームに限らず何事にも通じる部分かな。

Sランって言われてるのってなぜ?
大会で優勝したから?
どの距離でも戦えるから?
弱点がないから?
これぐらいは考えてもいいのかなって思いました。

名無しEXVSさん 2015/08/29 01:13

スレタイも読めないようなヤツが何がリテラシー語ってんねん

名無しEXVSさん 2015/08/29 01:18

確かにな、なにも聞かず自分の考えをばらまいてるだけだったな。書いてから気づいた、正直すまんかった。

名無しEXVSさん 2015/08/29 01:38

優しい世界

名無しEXVSさん 2015/08/29 01:53

wikiにオススメ書いてあるように戦って、wikiに書いてあるように対策立てる
こんな時代だしね。君のゲロビは当たらない

名無しEXVSさん 2015/08/29 01:59

客観的に見るっていうのもアリと思う 自分が相手の立場だったらどう動くか、それをどう捌くかを考える事はけっこうある

予想が外れてボコられる事が多いけどな!

名無しEXVSさん 2015/08/29 03:06

あたりまえだよなぁ?

名無しEXVSさん 2015/08/29 03:19 ≫ EDIT

ちょいと最近多すぎなんだよなあ・・・こういうのみて気付けるならまだ救いがあるんだが

名無しEXVSさん 2015/08/29 06:28

???「全てが狂っているのなら、俺は自分を信じて戦う!」

名無しEXVSさん 2015/08/29 06:29

大変参考になりました

名無しEXVSさん 2015/08/29 06:44

友人で決して下手ではないと思うんだけどとりあえず格闘でオラオラしたい、だけど練習の類は嫌い、Sラン機体は嫌い、負けが混むとやたら自虐発言っていう人がいて非常に勿体無く思う
みんなでwiki見なよとか動画見なよって言うんだけど嫌だ!俺は実戦で覚えるんだ!でもS機体はたくさん見るから嫌だ!って意地を張るっていう愚痴
格闘機ならなおさら機体の基礎と相手の強み弱みを握った上で考えて戦わないといけないのに…

名無しEXVSさん 2015/08/29 08:13

厨機体乗って前ブー連打しても勝てるからなぁ。まあ一切成長しねーから雑魚のままだけど

名無しEXVSさん 2015/08/29 09:02

管理人に完全同意。リアフレの弱い奴らは完全に当てはまる。リプ見て負けた原因調べろと言っても見ないし、上手い人のリプみろと言ってもうますぎて参考にならないと言って見ないし、結局はゲームに限らず頭使って勉強してるやつが勝つ。

名無しEXVSさん 2015/08/29 10:11

リプ見てどうこうは流石に言ってのめり込み度合いの差だと思うわ
そこまでこのゲームに興味持てて無いってことだからしゃあない

名無しEXVSさん 2015/08/29 10:23

信じるって事は思考の放棄って偉い人が言ってた

名無しEXVSさん 2015/08/29 10:32

一部のチンパンは情弱の一言で片付けるんやろなぁ

名無しEXVSさん 2015/08/29 10:38

脳死N特ぶっぱしてました(雪崩)

名無しEXVSさん 2015/08/29 10:44

エクシア爆弾では相方の耐久はどうか、相方に敵が行っていないかなどを考えながら戦います。覚醒はたまったらすぐ使い、とりあえず横を振ります。考えてます。

名無しEXVSさん 2015/08/29 11:06

キャラランクがまさにこれだよね
「〜がスポランで使ってたからこいつは強い」「ランクサイトにBランクって書いてあるからこいつはBラン」とか言ってるやつがリアルにいて閉口しましたよ

名無しEXVSさん 2015/08/29 11:56

結局の所、ランクや勝率なんて物は一定の目安にすぎないのにそういった物に必要以上に固執してこいつはBラン機体だからAランやSランのこの機体に勝てないのは当たり前‼的な考えの奴が多すぎる・・・例えランクが下で勝率も下の機体だろうがプレイヤーの腕次第でいくらでも覆せる、モビルスーツの性能差が勝敗を分かつ絶対条件ではないとは正にこの事ですね

名無しEXVSさん 2015/08/29 12:17

管理人の言う通りだと思う。
インパルス使ってるんだけど、ニコニコのCSを押し付ける動画見てたら覚醒使うタイミングとか立ち回りとか分かるようになったし、それぞれの武装の使いどころも掴めた。やっぱり、上手い人からは盗めるだけ盗まんといかんね。

名無しEXVSさん 2015/08/29 12:31

じゃあ俺、強機体乗って押し付けるから……(脳死プレイ)

名無しEXVSさん 2015/08/29 12:59

概ね正論だとは思うけれど
安易に管理人に同調するのも情報リテラシー的にはどうなのかと…

名無しEXVSさん 2015/08/29 13:29

ゲームなんだからいちいちめんどいことまで覚えんわ
コンボも知らんし専門用語も知らんが、オンでの勝率は50%くらいを維持してる

名無しEXVSさん 2015/08/29 13:33

※26
覚えろなんて一言も言ってないしお前の勝率なんて聞いてないしどうでもいいが相方に迷惑かけるのだけはやめろよ
このゲーム2VS2なんだから誰かが頑張ってたところでそいつの相方がミスした時点でそっちの敗北はほぼ決まるんだぞ
お前が基礎を覚えたくないとか言うのは別にかまいやしないがそれでファンメとか送り付けるくらいならこのゲームやめろ

名無しEXVSさん 2015/08/29 15:17

色々と考えてやってたら勝率あがるよね
特にシャッフルは機体ランク云々より色んな事考えてやってれば勝てる事が多いしね
正直シャッフルの相方に文句言う人はちょっとどうかと思うけどね

名無しEXVSさん 2015/08/29 15:22

※欄見て、ここ見てる奴らは比較的まともな人間が多いんだって事が分かってよかった。

名無しEXVSさん 2015/08/29 15:35

考える事が大事なのは分かってる
ただ仕事の疲労で頭が回らないことがある、そういう時は大人しく休むべきなのだろうか

名無しEXVSさん 2015/08/29 15:38

目標を作る、これも大事な

アサト 2015/08/29 15:43

>>29動画やサイトやwikiで学ばないやつはそれこそこういうサイトこないだろうから荒れないんだろうなぁ、まさに今回の記事のとおりだろうね

名無しEXVSさん 2015/08/29 16:19

強いといえど堅実な戦い強いられるユニ使ってたら勝てるようになった
考えずぶっ放してたZZより勝率いい

名無しEXVSさん 2015/08/29 16:43

いろいろ考えてもね
一部のDLCの火力おかしいでしょ

名無しEXVSさん 2015/08/29 21:57

個人的にはフルコーンが一番考える事を実感できる
どの形態でどの立ち回りなら相手が詰むとか、どの形態なら味方が動きやすいかとか
即脱ぎするべきか止めておくか考えられる
最終的に第三でチンパンに行き着く事が多いけど

名無しEXVSさん 2015/08/29 22:05

俺は自分の試合のリプレイ4回見てるよ。

名無しEXVSさん 2015/08/29 22:59

自分でもしくは他人が動画付きで検証した情報以外は100%じゃないし
場合によっては綿密に検証された情報ですらゲーム上の仕様とかで違ったりすることもある
格闘の判定検証とかで判定や発生では劣ってるはずなのに格闘時のモーションの関係で特定の強格闘に対して一方的に勝っちゃうケースとかたまにあるしな

名無しEXVSさん 2015/08/29 23:42

ぐう正論

名無しEXVSさん 2015/08/30 00:10

フルコン第三の前格とか横格に勝てちゃう時あるからビビる

名無しEXVSさん 2015/08/30 00:30

わかったぞ、横を振れって言いたいんだな!?

名無しEXVSさん 2015/08/30 01:18

いくらここでコラムに共感したとかよかったとか書いててもあったまってチンパンになっちゃうような人はいるんだろうなぁ、悲しいことだけど
家庭版のマナー良くの部屋なのに部屋主が一番マナー悪い事がしばしばあるってのがいい例かな、負けたら無通信とかね

名無しEXVSさん 2015/08/30 04:34

雑魚はつべこべ言わず養分になってろよ^^

名無しEXVSさん 2015/08/30 05:43

楽しんでいこうぜ!(思考停止)

名無しEXVSさん 2015/08/30 09:39

楽しめるならそれに越したことはないけどな...

名無しEXVSさん 2015/08/30 13:33

まぁまぁ…落ち着けって。たかがゲームだろ?ww

名無しEXVSさん 2015/08/30 15:43

※25
そういう煽りをするからには反論を書くべきだと思います
取捨選択以前の話してるのに何でそう反発したがるのか理解しかねる

名無しEXVSさん 2015/08/30 17:39

たまに他の人の動画見てるんだけど、珍しいコンボ決めただけで上手いとか言ってる奴多すぎ。こいつらは立ち回りを見てないんだな~て思う。

名無しEXVSさん 2015/08/31 00:59

動画勢は魅せが全てだから某インパルスとか(あの人は上手いけど)
そつないδとか相方ゲーとしか言われないからそれが仕事なのに
批判コメのせいで動画化無くなってた大会で
また批判コメ連投してるから
日本語読めない学習しないのがあいつらだから

話違うけど上手い人とやると気が引き締まって
良い動きできるよね

名無しEXVSさん 2015/08/31 06:57

それはいい動きが出来ているんじゃなくて上手い人がリスクの少ない行動をしていてあまり攻めないからそう錯覚しているだけかもしれない
上手い人が乗る荒らし機体と戦ってから僕はそう思うようになりました

名無しEXVSさん 2015/08/31 08:17

これがうまいとかwwww雑魚にはこんなんがうまく見えるのなwwwwみたいなコメント見つけたことあるけど派手さ求めてる奴にはこんなコメントしか残さないのね

名無しEXVSさん 2015/08/31 10:53

他人の情報をそのまま自分のものにするのではなく、そこに自分で考察するという段階を踏む事が大事
すごく共感できるし全うな意見だと思う

これと同じような意見は大学入試の評論や小説にも題材としてよく取り上げられるし、歴史上の偉人も言ってるからね(ショーペンハウアーとか

名無しEXVSさん 2015/09/03 11:34

全く!マニュアル通りにやってますというのはアホのいうことだ!

名無しEXVSさん 2015/09/04 16:18

昔は負けた動画見るのすごく嫌だったんだけど、次に勝つためのヒントが満載だってことに気づいてから最低一回は見るようにしてる
勝った動画見て相方と盛り上がるのも楽しいけど、それだけで終わって反省点を見出し辛いんだよね

名無しEXVSさん 2015/09/05 02:41















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://extremenews.blog.fc2.com/tb.php/950-6395f4e7

TRACKBACK

前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

ブログパーツ