fc2ブログ

機動戦士ガンダム EXTREME VSシリーズの情報をまとめるブログです。

当ブログのご利用は計画的に。
鵜呑みにすんなよ!自分で考えて勝ってこそのVSシリーズだぞ!


お知らせ
現在ブログのTOP絵募集中です。サイズは1250×200です。
書いてくださった方はブログのメールフォームより連絡お願いします。

管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です



前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

この記事のコメントを読む ≫ EDIT

【EXVSFB】スサノオの使い方講座~初級編~

スサノオ


だがスサノオだ
ということでせっかく書いたのでスサノオ普及用。 
主観満載
なお、あくまで普及用なので、筆者からみた使用感や使いどころに重きを置いて記述していく
「スサノオに乗ってみたいけど難しそう」とか
「スサノオに乗ってみたけど何したらいいんだこいつ」
そんな人向けになってれば良いな的なアレ




・どういう機体?
簡単に言うと、爆発力に優れる代わりに、
安定性を捨て去ったが対応力はある射撃寄り格闘機。


このゲーム屈指(主観)の性能を誇る
時限強化のトランザム(特殊射撃)を持つのが最大の特徴。

「攻め時」「逃げ時」に割とはっきり分かれているので、緩急が大事


時限強化武装が複数(入魂・トランザムの二つ)あってごちゃごちゃしそうだが、
だいたい武装的には
通常 < 入魂 < トランザム < トランザム入魂
という感じで強くなるというイメージでOK。覚醒は別枠



武装について 射撃・強化系
【メイン射撃】 入魂
スサノオの持つ時限強化その1。
発動得だが、矢鱈に入魂するのは被弾の元。
慣性や虹ステを過信しない様に。
これを挟んでいると手数が減る+ブーストも微量とは言え消費するので、
その辺も加味して入魂しよう。
筆者は手数重視派なので
「着地後のファーストアクション」や「サブを当てたい時」に入魂する位。

この辺は好み


【CS】ビームチャクラム
円盤を射出する。 
この機体の生命線その1で、通称ピザ。
 ピザ屋と呼ばれる理由がここにある
チャージ時間短い・誘導強い・モーション短いと三拍子揃った主力武装
CSである関係上、BRとは違って弾切れが無いが、
その代わり弾速が遅い上に即発射が出来ない
着地取りを狙うのではなく、硬直の短さと優秀な誘導、
弾数無限を活かし、ひたすらばらまくと割と引っかかってくれる


また、誘導は縦方向に強い
着地点に落ちて来るピザフォークや、高飛びに突き刺さるピザライジングは是非一度見てもらいたい
トランザム中はレバー入力で性能が変わる。 詳細は【トランザム】の項にて
特格・サブにキャンセル可能。
特に特格とは相互キャンセル可能なので便利


【サブ射撃】トライパニッシャー
大きな球体をまっすぐ発射する。
この機体の生命線その2で、通称元気玉。
或いは食べ物繋がりでたこ焼き
実弾をかき消しながら進む。 
実弾兵器に着地を取られそうな時はあがきで出してみるのも一興
範囲で当てる系武装で、近距離での押しつけ・迎撃が非常に強い。
入魂またはトランザム中は弾が大きくなるのでさらに押し付けやすくなる。

おかげで誘導を切り続ける系武装(MEPE等)に対して接射すると割と喰える。
いつもありがとうございます
その代わりに遠距離での生当てはほぼ不可能なため、牽制で出す意味は無い。
素直にCSをばら撒こう
特格にキャンセル可能で、こちらも相互キャンセル可能。しかも空撃ちでも可能。素晴らしい


【特殊射撃】トランザム
スサノオの持つ時限強化その2にして
この機体の生命線その3にして覚醒以上の切り札
最高のスピードと最強の剣を手に入れた状態で、
スサノオの爆発力を支える根幹。
筆者的にはコスト3500レベル
この状態でどれだけ仕事ができるかが鍵。
抱え落ちは言語道断。時間を残しての撃墜も極力避けたい
チャージにそこそこ時間がかかるので、発動前に耐久を減らしすぎない様に注意
武装の使い勝手は【トランザム】の項にて


武装について 格闘系1

【N格闘】
発生早め・攻撃時間短め・威力まあまあの五段格闘で、
ヒット確信か威力重視の追撃が主な用途

最終段以外に前派生と特格派生あり
筆者的には特にコンボは考えず、毎回N出し切りでもいいレベルで使いやすい
最終段CSCが出来ると少しダメージを伸ばせる。

誤差といえば誤差だが、頭の片隅にでも

・前派生
初段か二段目から派生可能な四段格闘で、リターン重視の欲張った選択肢
ここからの切腹はスサノオの基本。

魅せ的な意味でも逆転要素的な意味でも要練習
それ以外でもN前3段からN前出し切りで良いダメージ。
時間がかかるが、ダメージを取りつつ拘束できる
要所で活躍してくれるイケメン派生

・特格派生
格好良いのだが、ダメージが伸び悩む上にカット耐性も途中で挟むポーズのおかげで微妙
更にはBDゲージも空になる等、良い所があまりない
魅せ・長さを活かした拘束には使えるが、基本的には封印推奨。 
ただしこれでフィニッシュすると格好良い
横・前格から派生した場合もこれが出る


【横格闘】
発生早い・攻撃時間短い・威力微妙の三段格闘。
最終段が受け身不可
N格より早く終わるのでカット耐性重視ならこちら。

最終段以外に前派生・特格派生がある
追撃はN格派の筆者的にはあまり出番の無い不遇格闘

・前派生
出し切り時には専用ポーズを取り、
入魂してくれるが、出し切るまでが長いので封印推奨
筆者は無印からこっち片手で足りる程度しか実践で使った事が無い。 
それも大体誤爆という残念さである。
実は更にここから切腹に派生できる
N前からの切腹と違い、横前からの即切腹は早い上に虹を踏まなくて良いので、
ブーストの消費が少ないという利点がある。
威力のN前虹切腹、早さと燃費の横前即切腹と使い分けが可能なので、片隅にでも


【前格闘】
とっさの出しにくさが影響して筆者的に全然出番が無い不憫格闘。
こちらも特格派生あり
初段が割と優秀なはずなのだが、攻めるなら横特、
迎撃ならサブ>横特か前後特派の筆者的には今ひとつ

ぶっちゃけ封印しても問題無い。事実筆者は横前派生よりも出した記憶が無い。 
正直勿体ない気はしている


【後格闘】
切腹。 
この機体の爆発力を支えるロマン溢れる格闘
自身へダメージが入る都合上、覚醒溜め・放置されている時の自殺用にと、
コンボ以外でもそこそこに用途はある

しかしこの格闘はやはり相手に当ててこそ。
コストオーバーした相手を切腹で消し飛ばすととても気持ちが良い。是非一度体験して貰いたい
腹を切る目安としては
・落とせば勝てるかどうか
・落ちても平気かどうか
・自耐久が減っているかどうか

というのが筆者的チェックポイント。 
被撃墜しないかもしれないヅダの自爆というイメージでOK


武装について 格闘系2とその他特記

【BD格闘】
モーションがそこそこ短く、最終段が受け身不能かつ吹き飛ばしの三段格闘
主に追撃用だが、ダメージが低い。 
初段ループが出来るので時間稼ぎにも使えはするが、筆者的には出番無し


【特殊格闘】
N・横・前後で性能が変わる
共通項としてBDゲージが無いと発動不可、
CS・サブ(空撃ち可)とは相互キャンセル可能


・N特格
急速接近。緑ロック時は向いている方向に移動
入魂を維持したまま格闘に派生可能。

CS・サブからN特格>N格は意外と出番がある。
いつもお世話になっております
FB限定だが、N特派生の格闘は伸びが悪くなるという点には注意。MBだとしっかり伸びる


・横特格
独楽の様に回転切り。
凄まじい回り込みと、判定が出っぱなしという特徴を持つこの機体の生命線その4
初段としてとても優秀。 
生始動は全てこれでもいっそ構わない程。
いろんな格闘を潰せる。超便利
出し切り時のダメージが低めなこと、
出し切り時に相手が吹っ飛ぶこと(受け身可能)、
BDゲージを消費すること

上記三点には注意
どこからでもとりあえず横特1ヒット即離脱で攻め継可能。片隅にでも
また、トランザム中にも出せる。
トランザム中に回り込める唯一の格闘なので忘れない様に



・前後特格
飛び上がって回転切り。飛び上がるだけなら良いが、
いわゆるピョン格として使うには全体動作がちょっともっさり気味
かち合いにはめっぽう強い。 出番は少ないが、とっさに出せると助かる時が割とある
前後特格>CS>横特格>接近サブ押し付けとか起き攻めでやると割とウザったい模様


【覚醒技】愛の一撃
切り抜けた後にポーズを取って爆発。 格好良い
被ダメの無い切腹の様な用途で筆者は割と愛用。
強いというよりは便利な覚醒技




【トランザム】
概要は【特殊射撃】の項参照。 
ここでは追加・強化・変更された武装内容の紹介

・CS全般
N・横・前後と射出パターンが増えた上、非入魂でも多段のため追撃が容易
機動性が上がっている関係上、格闘での追撃も狙いやすくなる

・NCS
ほぼ入魂版CS。格闘で取れない距離での着地取り用

・横CS
()の様な形で二枚のピザを射出。
とりあえず撒きたい時、距離がある時・引っ掛けたい時用。

・前後CS
ピザを二連射。 
二枚目が射出されるまで少し間が空くため、即キャンセルすると一枚しか出ない
相手を追いかけたい時や、コンボの咄嗟の締め用


サブ

更に巨大化し、リロードも少し短くなる等、シンプルに強化される。
押し付けのために入魂を挟まなくてもよくなる。
便利さに拍車がかかった


トランザム中格闘
N・横・前格闘が専用のトランザム格闘に切り替わる。 
特格系・切腹は替わらず
ぐりぐり動く関係上、カット耐性も5段目まではそこそこ。
しかし6段目以降はお察しなので、出し切りはブーストが無いときのみが良い
ここから切腹に繋ぐ事も可能。耐久と相談しつつ狙って行こう
トラ格を当てたら3段目横虹N特切腹を全て最速入力で安定。
外したときのことは考えず、ヒット確信で出すのが筆者的コツ
やはり華はこれ。出来る限りねじ込みたい



筆者的立ち回り・基本戦術

【基本戦術】
とにかく鍵はトランザム。
トランザムが溜まる前の被弾は極力避けて慎重に

スタートダッシュがどうしても遅くなるので相方には内心で謝りつつ、後半の巻き返しを計ろう

覚醒については、覚醒した瞬間を活かすということを意識しよう
つまりその場凌ぎができればそれで良い。
一回凌げばトランザムが使いやすくなる
覚醒した瞬間に何かをねじ込んでフィニッシュ、もしくは逃げ切り
そういったことが出来ればそれはもう素晴らしい覚醒だったと言える
副次効果でトランザムを溜め、ゲームエンドに持ち込もう。
トランザムを溜める為にとりあえず覚醒というのも選択肢として無くは無い


開幕〜トランザム前
ひたすらに我慢の時。 ここで耐久を減らしすぎると、トランザムを活かせなくなる
相方には申し訳ないが、この時間は回避優先。
できるだけダメージを押さえて耐久を残そう
優秀なピザをバラ撒き、格闘は狙いすぎない様に
そして何より負担をかけてしまう相方への感謝を忘れない様にしよう


トランザム前〜トランザム発動
トランザム発動タイミングの筆者的ポイントとしては

・スサノオ後落ち
できるだけ相方の一落ち前覚醒に合わせ、二人で荒らしたい。
相方が覚醒を温存するのであれば、相方復帰直後等、足並みを揃えていける時

・スサノオ先落ち
溜まったら即座に使っても良いレベル。 
相方に負担をかけすぎない様に

という感じが理想。 
上記はあくまで理想であり、目安
温存するのも良いが、自分の耐久と要相談。 嫌な流れならスパっと発動して断ち切ろう


トランザム発動〜トランザム中〜トランザム終了
暴れる時間。残り耐久・トランザム持続を見ながら立ち回ろう
基本方針としては横ピザを撒いて相手を動かしつつ、着地をサブや格闘で取って行く
速度を活かして接近してのサブを押し付けるのも良い
基本的には堅実に、時には大胆に。戦場を縦横無尽に駆け回り、とにかく引っ掻き回してやろう。


・トランザム終了〜撃墜〜復帰
開幕の生時とは違い、引き続き欲張る時
自機と敵機の体力調整具合と相談し、腹を切る事も視野に入れよう
また、相方のピンチにトランザムで駆けつけることが出来る様、出来るだけ落ちるタイミングはずらしたい
つまりきっちり落ちる事が先落ち時の最後の仕事である。
幸い切腹がある。無視されている様なら闇討ち格闘で腹を切ろう
格闘を当てられないなら生切腹でダイナミック自殺も手。死中に活在り
もちろん後落ちする必要がある時には粘る事。ピザを撒いて我慢だ。体力調整大事


・復帰〜トランザム発動
後落ち時は大体コストオーバーをしているため、この時間が一番キツい
覚醒して凌ぐなり逃げに徹するなり、1機目以上に無理しない様に
先落ち時は試合開始時と同様、トランザムのチャージ具合と相談しつつ立ち回ろう
さくっと覚醒してトランザムを稼ぐのも手。
もったいないといえばもったいないが、選択肢として頭の片隅にでも
また、FBでは復帰即切腹でノーダメージダウンが出来る
時間は稼げるが、起き攻めされるリスクもあるのでその辺りは慎重に
(補足:マキブでは切腹で相手にダメージ与えれなかった場合は自機がスタンするようになりました)


トランザム発動〜トランザム中〜トランザム終了
体力調整をしつつトランザム。 
上手く調整できているのであれば勝ちは目前だろう
調整を崩され、相方の体力が余っている場合はCS撒きに専念するだけでもいい
トランザムの早さと横CSがあれば、然う然う相手は寄って来ない
逆に相方の体力が無い場合は積極的に前に出て、減っている方の相手を狙おう
相方を守るのはそんなに得意ではないため、狩り殺した方が良い場合も多い

幸いにして足が早い上、
横ピザの引っかけやピザ2枚止め・横特離脱の攻め継、
接近サブの押しつけ等、狩り能力は高い
いざとなれば腹を切ろう。 短時間で300超えを出せる


トランザム終了〜ゲームエンド
頑張れ。ダメージレースで負けていても切腹がある。 頑張れ



【覚醒について】
筆者的には覚醒時間の長さによるトランザムのチャージ稼ぎにB覚推奨
A覚はA覚で逆転要素が強くなり、
スサノオのウリである爆発力が更に上がるという利点がある
リロード速度自体はAでも上がる
(持続の問題でBの方がリロード時間を稼ぎやすい)ので、この辺は割と好み
逆転力・詰め力に長ける瞬発力のAと、安定力に長け、
後落ち時でも逃げやすい持久力のB。 
自分に合った方をどうぞ



【終わりに】
優秀な高コスト後衛機の相方として選ばれやすく、
その爆発力から爆弾と揶揄される事も多いスサノオ

巻き添えで修正を食らう事も多く、
更に機体としては特殊な部類なので敬遠されることも多いだろう
が、しかし、乗ってみると見ているだけでは分からない魅力に気づくことができる
一度覚醒技・切腹・特格派生でゲームエンドも体験してもらいたい。
この画面映えする姿と爽快感は他機体では中々味わえない

筆者の様に切腹二枚抜きフィニッシュでも体験しよう物ならもう離れられなくなるはず。
流石にもうできる気はしないが
射撃特化や格闘特化ではなく、切り札特化とでも言うべきこの機体。
自分色に染め上げ、極みにある勝利を掴んで欲しい

執筆:コラムスレ >>632-636
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57752/1401727013/632-636



掲載後のコラムスレへの書き込み

638: EXTREME名無しさん 2015/02/27(金) 01:07:46 ID:AaDH2/qo0

wikiにもそのコラムにも載ってないけど横前→切腹って弱いんですかね


639: EXTREME名無しさん 2015/02/27(金) 02:23:02 ID:5es5T58I0

横前切腹って威力抑え目じゃなかったか?
切腹を使いたいときは大体コスオバとか10コスの蒸発目的か、一か八かの逆転に賭けるときだし
魅せコンならともかくわざわざ威力を落してまで速さは求めないと思うが
弱くはないだろうが、今一かみ合ってない気がする




関連記事(こちらも参考に)
【EXVSFB】スサノオスレより A覚とB覚どっちが相性いいの?

 
コラム一覧はこちら↓
http://extremenews.blog.fc2.com/blog-entry-400.html







当ブログではこの他の機体やテクニックについてもコラムを募集中です。

テーマは
「このブログのコラムでまだ紹介されてないことならなんでもOK」という方針なので、
「この○○(機体名)楽しいから広まってほしい!」
「初心者にこれは知っていてほしい」
等があれば
どしどし投稿してください。

また、コラムを書く際は
コラムについてのお知らせ
6/14 コラムについてのお知らせpart2
に一度目を通しておいてください


「○○のコラム書いてください!」、「○○のコラム需要ある?」等は
コラム募集・作成スレ(EXTREME速報掲示板)
までお願いします。
また、どんなコラムでもどこかで需要があるはずなので、
広めたいこと、伝えたいことがあればどしどし投稿してください。


投稿はメールフォーム、または上記スレにてお願いします。
メールで送る場合長すぎると送れない場合があるので数回に分けて送った方がいいかもしれないです。
できればメールアドレスも添えてくれるとありがたいです。 

投稿から掲載までお時間をいただく場合がございます。
また、必ずしも送られた順に掲載するわけではございませんのでご了承ください。





管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です




| コラム | 23:19 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

青ステピザの凶悪さとリロ高速の時間が長いからだからB覚推奨だけど、トラ格攻め継からのA覚は脳汁プシャーだからいろんな楽しみ方のある良機体だと思う

名無しEXVSさん 2015/04/09 00:27

切腹二枚抜きとかマジかよすげえな

名無しEXVSさん 2015/04/09 00:30

切腹使い方わかんねえ

名無しEXVSさん 2015/04/09 00:32

「管理人」という名前でコラムを嗜めるコメントがあったので削除しました。
いつもの下ネタの人よりも悪質というか勘違いしてしまった人も居るんじゃないかなと思ったので、
ここのコメント欄にて報告させていただきます。

管理人 2015/04/09 00:43

切腹は生時のサブ始動でも250削るから最低限生時のN前切腹は使える様にしとくとええで

トラ中切腹は本当難しいわ...

名無しEXVSさん 2015/04/09 00:59

切腹は難しいよな
実戦までもっていくまでにかなり時間がかかる
でも、実戦で使えるようになればめっちゃ楽しい

名無しEXVSさん 2015/04/09 01:15

※3
フルブはHD(N特格)から入るよ
虹ステから入れようとすると滑って入らないこと多い

名無しEXVSさん 2015/04/09 02:23

※8
どこがどう初心者モロ出しなのか教えてくれ
マジでわかんないわ

名無しEXVSさん 2015/04/09 08:31

基本的にトランザムと覚醒はかぶせるものじゃないのね?

名無しEXVSさん 2015/04/09 08:51

A覚トランザムのスピードを忘れられないからかぶせてる人もいるんですよ!

名無しEXVSさん 2015/04/09 10:01

スサノオの覚醒は状況によるよな

30と組むときは1落ち後の保険にとっとくし、低コと組むときは前衛が多いからトランザム後に攻める時とかに使うのが多いかも
ガン攻めしないと勝ち筋作れないとか、押し切れるときはトランザム覚醒したりするわ

名無しEXVSさん 2015/04/09 10:43

切腹がうまいこといかん

名無しEXVSさん 2015/04/09 10:44

斬り合うも一興!

名無しEXVSさん 2015/04/09 10:55

こいつの覚醒は本当難しい

生時に覚醒してもあまり強くならないから、理想としてはトランザムに重ねたい。だけどトランザムを使いたい体力と覚醒がたまる体力が重ならないからなぁ。
低コと組むときは半角使いたいから、一落ち前に重ねるのは実質無理
。できて一落ち後に体力300ちょいで重ねるくらいかね

ちなみに、上で述べた通り、こいつの覚醒は大してダメージの起点にならないことから、少しでも長く相手にプレッシャーを与えられるB覚使ってますわ

名無しEXVSさん 2015/04/09 12:36

トラ中切腹は難しそうに見えるけど、「早すぎて失敗」が無いから実は簡単な部類だと思うよ
ちょっとでも迷って遅れたら失敗するけど、書いてある通り最速入力でいいから、やってみたらたぶんすぐ慣れる

名無しEXVSさん 2015/04/09 13:10

横特格ほんと強い

名無しEXVSさん 2015/04/09 13:17

入魂ピザ、入魂サブ、あと横特
トランザムしたらひらすらピザアンドピザよ

名無しのグルメ 2015/04/14 11:14















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://extremenews.blog.fc2.com/tb.php/772-26663e9d

TRACKBACK

前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

ブログパーツ