【EXVSFB】リ・ガズィの使い方講座(初心者向け)

RGZ-91B。Refined Gundam Zeta(Re-GZ)
リファインガンダムゼータで通称リ・ガズィです。
パイロットはチェーン・アギ。アムロの恋人。かわいい。
ちなみにクェスを殺した彼女は、激昂したハサウェイに殺されることになる。
でも彼女の死に気付いたのは殺した張本人であるハサウェイのみという悲しい話。
はじめにどんな機体か説明します。
BWS時は非常に強力な射撃武装を使うブースト無限の戦闘機で、
MS時は普通の1000コス万能機となる機体です。
射撃性能は非常に高いのですが、そのメインなどの射撃の性質のせいで自衛力がなく、
さらに高威力のメインや特射のせいでロックを向けられまくるという、慣れるまで自衛がとてもきつい機体です。
しかしながらある程度慣れると、超火力のメインと補正がよくて出し放題のグレネード、
そして職人技が必要ながらも即ダウンを取れるサブのビームといった、
非常に強力な射撃戦を展開することができます。
MS時は特にこれといって特徴のない1000コス万能機へと早変わり。
性能は悪くないですが、全ての武装が素直で、
良くも悪くもプレイヤーの実力があらわれてきます。
(1000コスになって、CS削除、サブがZのグレネード、
特格がダミーに変わったルージュといったイメージが近いかもしれません。)
リ・ガズィは扱いがピーキー過ぎて非常に難しい機体だとよく言われます。
1機体だけ別ゲーとも(よくこいつだけエスコンやってると言われます)
ですが高い性能は持っているので、使いこなせばノルンにも対抗できます。
みなさんもリ・ガズィを乗りこなして見せましょう!要は機体の扱い方ですよ!
※武装解説前に知っておくべきこと2つ。
①変形機体はブーストボタン1回押すことで上昇、2回押せば下降していきます。
リ・ガズィは高度が大事となるので、この知識は絶対に頭に入れておいて下さい。
ちなみにDXの変形を使うときは基本ブーストボタン1回で
上昇しながら横に向きつつ格闘のミサイル撃つ形が基本となります。
②HD(ホーミングダッシュ)
これも変形機体ならどの機体でも使える操作で、変形中に前ステ入力で相手に向き直ります。
これもリ・ガズィを使う上では絶対に知っておかないけません。理由は後述します。
そして1番大事なのは、1000コスであることを忘れないこと!!
コスト管理は非常に大事です!!1000コスのコスト管理は、管理人さんがまとめたベルガのコラムに書いてある通りなのでそちらを参考にしてもらえれば、何に気をつければいいかが分かると思います。
【EXVSFB】ベルガ・ギロスの使い方講座(初心者向け)
最初にBWS時の武装の説明から
左右の小型ビームキャノンで50ダメずつ、そしてフルヒットで160ダメージ。
機体サイズ的にフルヒットは見込めませんが、1発1発が非常に重いメインとなっています。
通常のBRと違い機首の向いている方向に撃ちます。
その為普通に撃ってもヒットは見込めません。
軸が合っていなければ全く相手に向かってくれないメインで、
解禁当初、筆者はゲーセンで触っていましたが全く当て方が分からずクソ機体認定していました。
しかし、当てるには1つのコツを知っておけば大丈夫です!
それは、HDを使うことです!
リ・ガズィのメインが誘導する範囲はとても狭いので、
基本的にこのHDで相手方向に向いた後にメインを撃つようにしていきます。
するとあら不思議、さっきまで全く相手に向かっていかなかったメインが
相手に中々の誘導をするようになります。
ただ、このHDが中々の曲者で、当てるにはHDしないといけないのに、
HDの瞬間リ・ガズィは完全に無防備となってしまいます。
そのため、ロックが集まりやすいリ・ガズィに隙ができてしまい、
そこを狙われてしまうと非常に厳しいものとなってしまいます。
(これが、リ・ガズィがピーキーな機体だと呼ばれる所以ですね。
高ダメージを狙えるが、そのためには無防備な状態を一瞬さらけ出さないといけないわけです。)
特に相手からダブルロックもらっていて、しかもひたすら牽制されている状況はリ・ガズィは手出しできません。
それでもダブルロックをもらっているという状況はそうそう悪いものでもなく、
逆にこちらにロックを集めることができたとも考えられます。
この時には自分の相方がフリーなので、ラインを上げて闇討ち狙うなり何なり好き放題できます。
実はHDなしでもメインが誘導するように撃つことができますが、
使い始めはそのように撃つことがとても難しいです。
なので、最初はちゃんと誘導するメインを発射できるようにHDを使いましょう。
使い込んでいけばHDしなくても敵に誘導するメインが撃てる状況がつかめてきます。
使いこなすには非常に難しい移動ゲロビです。
しかしヒットしてからダウンまでの時間が非常に短く、
ダメージは161と性能は悪くないので使いこなせれば相手にとって恐ろしい武装になります。
ちなみにこのサブは掠っただけでもダウンを取れます。
ダウン取りのために軽く当てるのも1つの手。
また、主な使い方はサブ撃ちながらでも移動できることを利用して鞭のように曲げて当てることです。
(これは1度使った方がどういうことか分かると思います)
もしくはHDで相手の着地を取ることにも使えますが、
サブを狙えるならメインも狙える場合が多いので、無理して使う必要はないかと思います。
筆者が一番使うのは、相手の体力がミリのときです。
低空飛行して鞭のように振ることで即座に47ダメージ与えることができ、
またサイド7の建物を貫通することもできるので
建物の後ろで安全に着地したと思ってる敵に思わぬ1撃を与えることもできます。
さらには地走相手にも効果的。横に薙ぎ払う範囲攻撃が脅威となります。
あとファンネル持ちにも、即ダウンさせられる武装ということで別なプレッシャーを与えることもできます。
ちなみにブーストボタンを連打するとこのビームを上下にブンブンと振ることもできます。
敵の高跳びの際にはブーストボタン押し続けることで下から上に切り上げる感じに狙うことも可能。
(軸合わせのためにまずはHDを推奨)相手の高跳びを食うこともできるロマンあふれる武装ですね。
筆者は1回だけしか成功していませんが。
腐らせるには惜しい性能をしていますが、使いこなすには職人の技が必要です!
弾数は無限で誘導、補正がよく、しかも打ち上げるので
追撃のメインが入りやすいというリ・ガズィの高火力メインととってもマッチしている素敵性能です!
こいつで打ち上げたところを相方がとっても補正が緩いためダメージが伸びやすいのも素晴らしいですね。
とりあえずばら撒いとけばいいくらいには性能が高いです。
なにより、メイン避けて安心して着地した敵に当たったりすることも多く、とにかく優秀。
また、メインからの格闘派生で出せるので、濃い弾幕が張れるのも素晴らしい。
メインで追撃すると215ダメージ、
距離が近ければBD格入れてメイン当てることで242ダメージにまで伸ばせます。
また弾速も非常に優秀。ただ誘導は甘いのである程度近づかないとヒットが見込めません。
一応赤ロックギリギリでも相手がこちらを見ていない、
かつ相手がオバヒしていれば当たることもあります。
重要なダメージソースですので、しっかり当てていきたいところです。
よく引き付けておけば格闘迎撃にも使えます。
実弾属性なので相手のBR等の弾幕であっさり壊れてしまうのは悩ましいところですね。
もちろんMG系には無力。ZZなどの太いゲロビ等にも。
また、相手もこのBWS射出には注意しているので、
BWS形態にこだわらず当てれるときにはさっさと当てておくのも大事です。
一応射出の目安としては残りカウント40~30あたりで、
その辺になったら当てられる隙を頑張って探すこと。
パージ後はブーストフルのため、かなりの有利を取れます。
避けられても格闘コンを入れることができれば上々かと思います。
N・後ろ、前、横で移動方法が変わりますがどれも誘導切りがついています。
地表近くで格闘機に近づかれた時には前特格連打すると誘導切りながら上昇するので
高跳びのような感覚で逃げることもできます。
しかしアルトロンやドラゴンのメインには弾速や上昇速度の関係上無力となります。
タイミングよければ避けれることもありますが、基本的に近づかれない立ち回りをしていく方が無難です。
横特格は基本的に相手の弾幕をかわして反撃すると時に使っていく形か
相手にHDで接近せずに向き直りたいときに使っていく形が多いと思います。
N・後ろ特格は相手との高度を合わせたいときや相手の下に潜り込みたいときに使います。
使う頻度は結構少なめですが、上空に行き過ぎたけど
相方が追われてるので速く下に降りないと!って時にも使えます。
上特格と横特格がメインとなり、下特格の使用頻度は少ないイメージです。
相手に向き直って撃つので、わざわざHDする必要はありません。
ダメージは267で、すぐに覚醒技が終わるので使いやすい部類だと思います。
結構使い時があるので、覚醒したら是非狙っていきましょう。
ただ、覚醒技はMSのときの方が使い勝手がよくお勧めです。
続いでMS時の武装解説!
威力は65と少し低めですが手動リロードのため、
弾切れの心配がなく気軽に撒いても特に問題ないです。
特にMS時は放置されることが多いのでこれで出来る限りの自己主張と相方のカットをしていきましょう!
本当に特記することがない普通のBRです。
足を止めてグレネード2連射します。
メイン→サブで強制ダウンが取れるサブで、そこそこ滑ります。発生も誘導も良好
(とはいっても普通のグレネード程度。感覚で言えば本当にZに近い気がします)、
更にリロードも良好と何かと有用な武装です。ダメージは2発ヒットで111。
イメージはルージュの特射な感じですが、あちらより弾数が少なく真ん中にも少し判定があります。
とはいっても直進したら当たらないレベルです。
発生は遅めですが、弾速・誘導はなかなかのもの。威力は全段ヒットで162です。
見られていないときはメイン連射よりもこちらを推奨。
赤ロックのときに発射しておけば、相手がその後で緑ロックになってもしっかりと誘導してくれます。
これを利用することでありえない距離からミサイルが食いついてきます。
また、特格→メインのキャンセルで自由落下でき、着地ずらしや着地保護にも利用可能。
このダミーは射撃シールドがついているので射撃一発なら耐えられます。
もちろんゲロビやMG系には意味ないので、狙われている状況なら盾も使いましょう。
ダミーを正面に出すため、格闘機が寄ってきたときの迎撃に使えます。
地味に爆風が大きいため、突っ込んできた相手に当たることもしばしば。
また、ダミーが当たらなくても特格→メインで迎撃できるため、
キャンセルしたメインが当たることもよくあります。
このダミーを出す時は完全に足を止め全く滑りませんが、
相手の方に自動で向くため旋回等で機体の向きを調整する必要はありません。
本当に普通すぎて特に言うことはありません。
判定は悪くないレベルで、前格闘出し切りのコンボ用に使うのがいいかもしれません。
発生も判定も弱く、これで虹合戦をしてはいけません。
横格闘出し切りからの前ステで色々と格闘につなぐことができます。
使う頻度は本当に少ないイメージです。
前ステBRで追撃することで大きく打ち上げることもできます。
後>後>後で170ダメージ。この微妙感…
伸び・判定がリ・ガズィの格闘の中で最も良い主力格闘です。
基本的にはこれを振っていけばいいかと思います。
非覚醒時で、しかも高度なくても最速前BDでBD格闘がつながります。
BD格闘>>BD格闘>>BD格闘で192ダメージ!
密度が濃く、撃っている間中ずっと銃口補正がかかり続けるため、格闘距離で撃った方が効果的です。
更に初段はスパアマがあります。発生も優秀なので直出しでも使えます。威力は254とこちらも優秀。
BWS時
メイン→サブ・特射・特格
サブ→特格
横特格→格闘(3発まで)
MS時
メイン→サブ
特格→メイン
Aを推奨
AならばBWS時でも役に立ち、単純に火力強化は敵にとって脅威の一言。
またB覚醒の利点であるブースト性能向上もBWSには無意味。
更に覚醒技が実用的であるので、威力高いAの方が役に立ちます。
また、放置されやすい機体であるので、A覚醒の方が自己主張しやすいというのもAを推奨する理由。
BだとMS時にしかメリットが出てきません。
また、防御補正高くても、なるべく落ちておきたいリ・ガズィをかみ合いません。
それに加えて、武装の回転率も悪いわけでないのでBだと利点があまり見当たりません。
正直覚醒をBにする意味は殆どありません。
・BWS時
メイン>>格闘
格闘>>特射
特射>>(BD格闘>>)メイン
・MS時
メイン>>NNN
BR→サブ
NN>前N>メイン
NN>NNN
BD格闘>>BD格闘>>BD格闘 ←これは少し難しいので要練習
コンボは一番下のBD格闘連打が一番使えるかと思います。
基本的に射撃で立ち回ることが多いです。
基本的にはBWSでダメージを取りにいき、MSで適当にダメージを取って落ちる。
そしてまたBWSになってダメージを取りに行く。
この繰り返しです。
BWS時に優位をとり、後はそれを維持していくことを覚えておきましょう。
開幕は少し上昇し、敵の視点をいじっておくことが大事だと思います。
そして敵が2人ともこちらを見るなら最初は逃げに徹する。
その間に相方が闇討ちを入れることができれば完璧ですね。
見られていなければ、ロックされてない方に向かってメイン格闘を撃ってでダメを取り、優位を作っておきます。
常に上にいるというのは相手の視点をいじれますので非常に大事なことだと思います。
BWSゲージが40~30程になったところでパージする準備をします。
特射を当てることができればダメージレースがぐっと有利になります。
もしここでBWS形態のときにダメージを取れていなければ、特射は絶対に当てておきましょう。
これを当てられるか否かで中盤以降の試合展開が変わります。
MS時になったら放置されることが多いので、なるべく相方を援護する立ち回りでいましょう。
相方が格闘を食らっていたら全力でカットしにいく方がいいです。
敵はBWSを何度も相手したくないので、全力でリ・ガズィを放置してきます。
ここでどれだけ自己主張できるかが勝負です。
もちろん僚機のコスト次第ですので、
もし僚機が3000の場合は相方が落ちるまで自衛にだけ気を付けていく方がいいと思います。
攻撃に参加できなくて空気となっても、3000より先に落ちてしまうよりずっとましです。
もしここで落ちてしまうと、相方が後に相手からダブルロックをもらっている時に捌ききれなくなってしまいます。
ここでの落ち方は出来るだけテンプレ通りに行きたいところです。
(最初に書きましたが、ベルガコラムに乗っている通りなのでコスト管理を大切に)
本来は3000と相性が悪い1000ですが、
相方にダブルロックがいきやすいリ・ガズィでは3000も相方候補に入ります。
ただMS時に放置されやすいことから、ダブルロックを取られても問題ない機体、
もしくは格闘が強力な機体が相性いいです。
3000
・ウィングゼロ、バンシィ・ノルン
ものすごく鉄板なこの2機。この2機なら敵にダブルロックもらっても特に問題なく捌けます。
最初はリ・ガズィがガン下がりして先落ちさせておきたいところ。
・マスター、エピオン、クアンタなどの格闘機(格闘より万能機)
相方を見なければリ・ガズィの弾幕が、リ・ガズィを見れば相方がやってきます。
相性は非常に良好だと思います。
・ν、サザビー、Ξ、ユニコーン、TX、∀
今度は安定して崩されにくい機体。
リ・ガズィがパージした後に攻められても堅実に立ち回れば崩されることは少ないと思います。
Ex-S
ロックはリ・ガズィが取り続け、その隙を正確に取れれば強力な組み合わせ。
敵にクアンタなどの荒し機体がいると非常に厳しいので安定させるのは難しいですが、
Ex-Sの腕次第では全然組めると思います。
2500
・ジ・O
安定して強い機体。機動性がよく、BRで連携もでき、
更に闇討ちで後ろ格闘を入れると威力も出るので相方としては最高級。
・ゴッド
高性能なメインで敵を動かしたり、着地を取ったり、とにかくロックを集められる機体。
上下どちらを見ても相手には地獄。リ・ガズィが上の視点を取るため
ゴッドが闇討ち入れやすくなるのもいいと思います。
最高の相方だと思います。
・バンシィ
安定して強い機体。迎撃が非常に強いため、敵はバンシィを追いたくないが、
リ・ガズィも落としてしまうとBWSで振ってくるため落としたくないという組み合わせ。
バンシィの闇討ちも火力が出るうえにカット耐性も高めのが多いので、相性は最高だと思います。
ゴッドと並んで最高の相方候補だと思います。
・ゴトラタン
地上はゴトラタンが、空中はリ・ガズィが強力な組み合わせ。
ゴトラタンは誤射する心配が少ないので射CSを思う存分撃っても大丈夫です。
ただ、ゴトラタンの自衛力の関係上BWSが切れると非常に厳しくなるので、
リ・ガズィがMSになってもある程度ダメを稼ぎに行かないといけない組み合わせ。
リ・ガズィがBWSのときは非常に強力…?
・X1改
闇討ちに向く格闘を持ち、短時間でそれなりのダメージを取れる機体。
ただ自衛力が厳しいので、こちらもMS時のリ・ガズィがどれだけロックを集められるかが勝負。
BWS時に散々荒らしてあとは逃げ回る、という立ち回りでいけば結構戦えます。
・ノワール、インフィニットジャスティス
自衛力が欲しいといえばこれらの機体。ノワールなら射撃で相手を動かし、
リ・ガズィがそれを取っていく形に、隠者なら闇討ち格闘などで試合を有利に。
また、敵が崩しに来ても非常に硬く、安定して戦えるのも魅力的な組み合わせ。
2000
・ヘビーアームズ
敵としてはあまり近づきたくない機体。
リ・ガズィを攻めてもヘビアを攻めても相手にとってはキツイ試合となる。
ただヘビアと相性が悪い機体もいるので、そこまでは安定しないかもしれません。
1000
・リ・ガズィ
もはやただの嫌がらせ。敵にしてみればひたすらBWSと戦うことになり、
更に火力も高いので地獄のBWS祭が始まります。
ただし、アルトロンやクアンタが敵にいるとただの空飛ぶ棺桶と化します。
苦手機体をどうするかが一番の課題ですが、とても強力な組み合わせでもあると思います。
・ザク改
地上は爆弾、空からはBWS。敵にしてみれば鬱陶しいことこの上ないと思います。
しかしながらザクが集中狙いされた時が問題。リ・ガズィが放置されると思われるので、
どうにかしてロックをこちらに向けないとザクがあっという間に旅立ちます。
これもやはりMS時にリ・ガズィがどれだけ自己主張出来るかが勝負だと思います。
苦手機体
・アルトロン、クアンタなどのピョン格持ち
これらの機体に張りつかれたら死がみえます。対策としてはとにかく近寄らせないこと。
そしてBWSにあまりこだわらず早々にパージしておくことが大事です。
・エピオン
特格Nや前格などでずっと追ってきます。
一度格闘圏内に入ろうもんなら容赦なく落とされます。
何より上空だとエピオンの前特格派生の大車輪コンで非常に手痛い1撃をもらうことも。
とにかく相性が悪いです。また、射撃が消される横サブも非常に怖いです。
そして何よりBWS時に起き攻めされるとどうしようもない点がキツイですね。
対策はやはり近寄らせないこと。そして相方の近くにいること。
幸いエピオンは射撃武装がありませんので、遠くからダウンとられてその隙に近寄られて…ってことはないです。
近寄ってきたときには特射を当てて、相手にこちらに来るのを躊躇させておきたいですね。
・ユニコーン
非常に誘導が強く威力も高いBMを連射されるとこちらは回避に専念するのであまりダメ取りができません。
BMとアメキャンで落下→ブースト回復してからまた弾幕を張る、
これで時間を稼ぎ、NT-Dで一気に潰しにくる形が多いです。
対策としては旋回上昇など使ってしっかりと避けておけば大丈夫です。
少なくとも敵ユニコーンがこちらを追ってる間は敵低コをこちらが追ってる形になってると思いますので、
その間に敵低コを狩ったり、ユニコーン着地を取ったりするなど隙ができると思います。
BMの誘導は侮れないので注意が必要ですが、
1000コスでこれだけロックを集められているので十分に仕事出来ていると思います。
そんなに苦手、というわけではありませんが注意しておくべき機体です。
・デスティニー
苦手ではありませんが、要注意機体ではあります。
しっかり見ておかないと、残像でこちらの射撃を避けたりパルマで上空までひたすら追ってきます。
闇討ちパルマに注意すれば、他はそれほど脅威ではないでしょう。
・ノルン
ノルンも割と同じような理由で注意するべき機体です。
Nサブは見ているなら中距離以降は旋回上昇(下降)や避けられますが、
近距離で接射されたら3発目が出た瞬間に
前特格や下特格で即座に誘導切って避けないと避けられません。
特格無いならあきらめましょう。
対策としては近寄り過ぎないこと。
敵3000が1000コスをしばらく見続けるのは割に合わないので、
ずっと見てくることはないと思います。
なので自分から近づきすぎないことが一番のポイントです。
・マスター
高跳び安定です。マスターは地走なので上空まで追って来れません。
低空だとどうしても横サブなどで対処されてしまいます。
そもそも相手の近接性能が優秀すぎるので相手の攻撃が届かない上空に逃げるべきです。
リ・ガズィにとって一番怖いのは前格闘です。
これでリ・ガズィをしばらく追ってくるので、
調子に乗って射撃連打してるうちに気づけば低空でしたってことにはならないようにしましょう。
ダウンとられて地面に落とされてしまい、
起き攻めされる状況になったら特射で迎撃を図るか前特格連打で逃げましょう。
これで逃げられるかどうかは微妙なところですが、他に選択肢はないので読み合いに持ち込むしかないです。
どのタイミングで特射を当てるか、ポイント。
一応マスターにも読み合いをさせているので、完全不利ってことはないです。
マスターのNサブにも注意しておきましょう。
・ウィングゼロ
相手の高機動性能のせいでメインが本当に当てにくいです。
焦らずにダブルロックで追えばなんとか当てられるので、
相手のCSメインが届かないくらいの距離以上を維持しておきたいところです。
ゼロ側としては格闘を入れていると大体BWSメインにカットされるのが分かるので序盤はあまり仕掛けてきません。
BWS切れてから攻め込んでくるので、その時にどれだけリ・ガズィが相方を助けられるか、
もしくは相方がどれだけゼロを捌けるかが勝負どころになってきます。
総じて隙がなく、本当に強い機体だと感じます。
ウィングゼロを狙うよりも敵相方を狙っていくのが安定択だと思います。
ウィングゼロは相方を助けるのが苦手なので。
ちなみにここまでTV版の話で、EW版の場合は対策が少し変わってきます。
敵のメインが機能しない距離を維持して射撃戦をこなせれば十分に戦えると思います。
ただ、上手いゼロ(EW)使いは飛翔を使って距離を詰めてきて
あのメインを差し込んでくるので、どうしても狩られてしまうならひたすら高跳びしてしまうのも手です。
さすがにずっとロックを向けるのは割に合わないので。
・MG持ち系
MGも苦手な部類ではあると思います。
ただしっかり見ておけば避けられるので、
反撃は相手の射撃を避けきってからにすることを注意しておけば問題ないです。
BWS時
・メインはHDして当てろ!
でもHDすると無防備になるから、撃つタイミングに気を付けること!!
・BWS時格闘のグレネードはとりあえずばら撒け!誘導いいし補正いいし、
メイン避けて油断した敵によく当たる!
・サブは使いこなすのは至難なので無理に使わなくもok!
MS時
・無視されるから必死に自己主張しろ!相手が落としてくれるのはむしろご褒美です。
・特攻するくらいがちょうどいいと思え!!
対策
1つ目は徹底放置。もちろんBWS時に放置すると死にますので、気を付けましょう。
BWS時にはひたすらリ・ガズィを見て、攻撃を避けることに専念しましょう。
もちろん敵相方を見るのも忘れてはいけません。リ・ガズィがBWSを脱ぐまでは我慢の時です。
リ・ガズィがBWSを脱いだら、敵相方をひたすらダブルロックします。
この時にリ・ガズィを落とすと、またBWSで振ってくるので出来るだけ放置しましょう。
もちろんリ・ガズィも必死に攻撃してきますが、所詮は1000なので、ある程度丁寧に立ち回れば問題ないです。
覚醒時には、リ・ガズィの覚醒技に注意。
手早く終わる射撃で火力が250以上と非常に脅威です。
2つ目の対策はクアンタやアルトロンなどのピョン格持ちを使うことです。
ピョン格されると、リ・ガズィ側は高度を取った優位がなくなり、
逆に格闘圏内に入ってしまうのでどうしようもありません。
格闘機に張りつかれるとリ・ガズィは手も足も出せなくなるので、
こういった格闘機を使うのも対策です。
3つ目には、幅が広くそれなりに誘導する射撃をすることです。
例えばZZのサブやEx-Sのサブといったもので、リ・ガズィはメインを撃つときにHDをする事が多いので、1度こちらに向き直ります。
そのときにサブを撃つとリ・ガズィ側にリスクを負わせられます。
もちろんノルンやユニコーン、もしくはGXDVなどのマシンガン持ちでひたすら牽制するのも有効です。
誘導が強い射撃や、継続的に撃たれる射撃だとリ・ガズィはHDしてからのメインを撃てないので、手数が減ります。
リ・ガズィはとても楽しい機体だと思うのですが、クソゲーだのよく言われます。
しかしながら破格のメイン火力をぶち当てていくことがとても楽しい機体だと思います。
また、放置されているときこそ1000コス使いの腕の見せ所です。
初心者向けなので低空飛行や上昇下降を織り交ぜた旋回をしながら
メインを撃ったりするなどの内容は書きませんでした。
慣れてきた方は低空飛行での相手の捌き方や
旋回撃ちを出来るようになるとまた違ったリ・ガズィの立ち回りができ楽しいですよ!
上を目指す方はこういうことも練習してみてください!
それではチェーンが可愛いなあと思いつつ、筆者は今日もリ・ガズィで遊んできます。
DLCですが500円の価値はあると思いますよ!
以上です。
サブの当て方が非常に上手です。
執筆:私の彼はパイロット
コラムスレ>>405-415
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57752/1401727013/405-415
エースコンバット 3D クロスランブル+ (【初回封入特典】本作オリジナル「テーマ」5種が手に入るダウンロード番号 同梱)
当ブログではこの他の機体やテクニックについてもコラムを募集中です。
投稿はメールフォーム、またはコラム募集・作成スレ(EXTREME速報掲示板)
までお願いします。
メールで送る場合長すぎると送れない場合があるので数回に分けて送った方がいいかもしれないです。
できればメールアドレスも添えてくれるとありがたいです。
投稿から掲載までお時間をいただく場合がございます。
また、必ずしも送られた順に掲載するわけではございませんのでご了承ください。
管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です
| コラム | 23:41 | comments:50 | trackbacks:0 | TOP↑
この機体使ってて楽しいのは分かるけど嫌い
名無しEXVSさん 2014/12/13 23:45