fc2ブログ

機動戦士ガンダム EXTREME VSシリーズの情報をまとめるブログです。

当ブログのご利用は計画的に。
鵜呑みにすんなよ!自分で考えて勝ってこそのVSシリーズだぞ!


お知らせ
現在ブログのTOP絵募集中です。サイズは1250×200です。
書いてくださった方はブログのメールフォームより連絡お願いします。

管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です



前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

この記事のコメントを読む ≫ EDIT

【EXVSFB】ターンXの使い方講座~初級編~

ターンX


 
このゲームの華であるコスト3000機体。
その中でも初心者にも使いやすく、割とお勧めされるのがこのターンX。
まずはなぜそう言われるのかを説明しようと思います。

どんな機体?
・射撃寄り万能機
・使いやすい武装
・得意距離は中~近距離
・高補正の覚醒

といった感じです。

・使いやすい武装
と書きましたがややピーキーな武装も中にはあります。
使いやすい→逆に言えば素直、押しつけられる武装を持っていません。
うまい人には読まれやすいのでこの機体を極めるにはこちらの武装も使いこなしていく必要があります。
そのためにもまずは武装の特徴を把握しておきましょう。





武装解説
【メイン】
やや太く弾速も普通のBRより速く当てやすいBR。
その代わりに4秒1発リロード、発生がやや遅いという特徴もある。
サブで弾数の節約もできるが弾数管理はしっかりと。
サブ、特射、特格にキャンセルできます。


【CS】
足を止めて足から2本の太いビームを撃つ。
この機体の大きな強みの1つです。
その太さからかなり引っ掛けやすく、着地取り、近距離での拒否、格闘コンボ〆など使いどころが非常に多い。


しかし、当てやすいからといって溜めっぱなしにするのは
弾幕の要であるメイン→サブを封じることになるので気をつけること。

射撃戦をする時は基本的にセカインを狙う感じで常に半分くらいチャージしつつ、
メイン、サブと織り交ぜながら狙っていこう
(チャージ時間も割と長めなためセカインの練習にもなると思います)。
射角も良好なので相手と同じ高さで撃つよりも上から撃ち下ろした方が当てやすいです。


【サブ】
足の止まらないバズーカ。
この機体の強みその2。
初代、青枠などのバズと違い足が止まらないので動きながら打てるのが単純に強いです。
足が止まらないのでBR感覚で撃てるのでこれを使ってメインを節約していくことになります。
また、メイン→サブとキャンセルできるので
メインを振り向き打ちした硬直をサブでキャンセルして自由落下という動きができます。
これはターンXを使う上で必須テクなので、これを使い先に着地してブースト有利を作っていくのが基本になります。


【特射】

自身の体をパージしてのオールレンジ攻撃。
N/レバ入れの2種類あり。

N特射
その場で足を止めて分離し、分離したパーツから一斉射撃を行う。
慣性が乗るので若干滑る。
パーツが分離した瞬間に誘導切り、
また、パーツが分離して止まるまでの一瞬無敵状態(黄ロック)になる。

封印安定とまでは言いませんが初心者のうちは特に使わなくても困りません。
一点読みとして使えば役に立つ場面もある、という感じの武装。

レバ入れ特射
基本的に使うことが多いのはこちら。
分離したパーツがロックした相手の周りに取りついてから一斉射撃を行います
(緑ロックではロックした敵に届かず一定距離まで飛んでから一斉射を行う)。
どの方向を向いていても自由落下するこができます。
また、分離したパーツの初段ヒット時のみ格闘派生あり。
分離時は頭だけになり自身への当たり判定が小さくなり、ステップで移動することも可能です
(BDすると特射がキャンセルされパーツが戻ってきてしまう)。


【特格】
N/前後/左右の3種類あり。
メインからキャンセル可。
コンボパーツ、移動、迎撃、ロック集め(視点上を取る)、
あがきといろんな状況で活躍するのでターンXを使う上でぜひ使いこなしたい武装です。


真っ直ぐロックした敵に向かい掴んでからワンテンポおいて真上へと打ち上げる。
ダメージ良好かつ打ち上げるため
片追いの状況を作りやすくなるのでコンボに組み込んで使いましょう。
しかし、掴んでから全く動かないためカット耐性は皆無なので使いどころはしっかり見極めましょう。
掴みのダウン値が低いので掴む>>掴む>>掴む・・・
とこちらのブーストが切れるか相手が地面に触れるまで
長時間拘束なんてこともできます(基本的に身内用の煽りコンというやつですw)。


前後
その場で急上昇して宙返りをした後、いわゆるシャイニングフィンガー!で攻撃します。
上昇の動作中に攻撃判定はありませんが、
宙返り後は判定(しかもかなりの強判定、銃口補正も良好!)を出しっぱなしにして相手に向かって行き、
格闘で迎撃しようとすれば大概の格闘は一方的に潰せます。

また、かなりの速度で上昇するので射撃をかわすこともできます。
感覚的には飛び上がりが早くなり銃口補正と吸い付きの良くなったジオングの前格といったところです
(接地判定はありませんが)。

今作では攻撃ヒット後のふっ飛ばしの方向が変わりCSでの追撃が安定するようになりました。
使い所としては、
・上昇したところで後ろフワステからメインサブで距離を離しながら弾幕を張る
・視点上を取れるので起き攻めに使う(上昇後CSなど)
・オバヒでも使えるので着地を取られそうな時に使う
(緑ロックの時は向いている方向に向かうので慣れたら迎撃するか距離を離したいかで使い分ける)。

といったところです。
ただ、誘導、銃口補正は切らないので、
フリ-ダムやフルシ状態のデュナの特射のような発生が遅く銃口補正の強いゲロビなどは
上昇中にピンポイントで狙い打たれるので注意しましょう。

こういったゲロビで着地を取られると思った時は
発生に合わせてメインを撃って相手を動かしてからキャンセルで特格を出すようにするといいです。


左右
ターンXの足回りの悪さを補うための武装です。
本来はロックした敵の側面へと高速で移動し、
シャイニングフィンガー!という武装ですが、発生が遅すぎてまず当たりませんw
移動部分の速度がとても速いので、急接近しつつ軸を合わせステップ、
BDを挟み射撃を当てに行くという使い方をします。

こちらもオバヒでも使えるので前後特格よりは出番は少ないですがあがきに使うことができます。


格闘

3000万能機相応の性能です。
近距離が得意な機体なので特徴はしっかり掴んでおきましょう。

【前格闘】
いわゆるサイコクラッシャー。
ヒット時は下格闘にキャンセルできます。
判定だけ非常に優秀な格闘です。
自分がオバヒした時にヒットした場合はCSで〆るか下格にキャンセルしてダメージを伸ばしましょう。

【N格闘】
コンボ時間が短く、補正も良好で火力もでます。
1、2段目まで特射、N特格に派生できます。
判定は良くないので生当ては狙わず基本的にメイン→NNN、
横>>NNN→CSといったコンボに組み込むことがほとんどです。

【横格闘】
主力格闘です。
こちらも初段にのみ特射、N特格に派生があります。
発生、回り込みがよく、生当てやCSの軸合わせなどに良く使います。
執筆者は
生当てを狙う時は下格で近距離の着地を狙い横BDで避けたところに虹ステを横格を挟みねじ込む、
といった使い方をしてます。
ただし、コンボ時間が長めなため初段を当てたら↑で紹介したコンボに繋げるのがいいでしょう。
wikiには判定強化とありますが実際判定はそこまで強くはありません。
フリーダムの横格のように発生の早さで潰しにいく格闘です


【下格闘】
隠者やノワールの下格と同じアンカーです。
下格ヒット後格闘追加入力で多段ヒットの頭突き、N特格派生、
メインへのキャンセルルートがあります
(メインでキャンセルすると自由落下します)。
格闘拒否、着地取り、コンボパーツ、攻め継などこちらも使い所が非常に多いです。
なんと言っても格闘を全て潰せるのが最大の強みで、
虹ステもできるのでバクステ下格からCSやレバ特射など近接の拒否力はピカイチです。


他の機体のアンカーに比べて発生が良いので近距離の着地を取る場合はメインよりも補正、ダウン値の低いこっちを使い格闘コンボに繋げるのが良いでしょう。
A覚醒中は、下N>>下N>>下Nと繋げると250↑の火力が出ます。
格闘追加入力で出る頭突きは威力と補正が良いので、
横>>NNN→CSよりも横>>下N→CSの方がダメージが多かったりしますw


【BD格闘】
運命のBD格闘に似た2段切り抜ける格闘。
モーションは運命ほど遅くなく速度は隠者のBD格に近いイメージ。
2段目はスタン属性なのでヒット後に虹ステから覚醒技を入れることができます。
・・・できるんですが、
2段目は少しの高低差があるだけでもスカるので執筆者はほぼ使ってませんw


【特射派生】

N初段と2段目、横初段からの派生。
体を分離させ相手を拘束しデータ解析の後爆発させて打ち上げます。
データ解析中はカメラ変更ありで完全に足を止め、
解析中はブーストを消費し続けるのでカット耐性は皆無です。
また、ダウン値も低いので爆発→打ち上げても強制ダウンではないので受け身を取られます。

使う状況としては、疑似タイになった時に
相方が有利でそのまま狩って貰おうという時の長時間の拘束などが挙げられますが、
ブーストをほとんど消費するので特格の項目で紹介した、
掴む>>掴む>>掴む・・・のコンボと状況を見て使い分けるのが良いでしょう。



【覚醒技】
この機体の代名詞である月光蝶です。
髭のものとは違いその場で月光蝶を発動させます。
コンボに組み込めばかなりダメージを伸ばすことができますし、
発生中はスパアマが付くので格闘に対するカウンターにも使えます

(A覚なら生当てで371ダメージ!)。
そして何よりもカッコいいのでぜひ使いこなして欲しい武装です。月光蝶フィニッシュの快感は癖になりますw
月光蝶コンの基本としては、
BD格N>>月光蝶←BD格二段目がよくスカるのであまり使わない方がいいかも・・・
横N(2ヒット目)>>月光蝶←ある程度高度がないと失敗します。
上から着地を下格で取り、上まで引っ張ってから横N~と繋げると入ります。
といったところです。
執筆者はメインサブと撃ってサブだけが着地に刺さり打ち上がったところをN特格で掴もうとしたら
間違えて月光蝶を出してしまい、それが当たってフィニッシュなんてこともあったので
このサブは絶対当たる!という確信のある時は使ってみるのもありかもしれませんw


覚醒の選び方
火力ワンチャンのA覚、自衛がさらに向上する鉄壁のB覚、どちらも強いです。
髭と同様にターン覚醒なので火力、防御に大きな補正が入り
何より普通のBRを持っていることが単純に強いです。

A覚醒
ズンダ、セカインで約180ダメの火力が出ます。
根性補正が入っていればズンダで200持っていくので
1落ち前の半覚を敵低コにぶつけられれば体力調整を大きく崩すことができます。
各種特格のスピードも上がり横で急接近してCS押しつけたり前後特格で視点上から暴れまくったりと
荒らし性能が向上します。覚醒技の月光蝶も使うことは割と多いため

(1落ち前に使うことはほぼありませんが)執筆者はこちらをお勧めします。

B覚醒
ブースト燃費向上と弱点のロック距離が延長されることにより、
1落ち後に全覚して相方を援護する立ち回りがしやすいです。

CSを青ステできるのも強みでA覚とは違い
ダメージよりもダウンを取って有利な状況を作り続けるのが得意な覚醒だと思います。
防御補正が-30%入るので覚醒中に被弾してもある程度誤魔化せる分、
初心者のうちは慣れるまでこちらがお勧めです。


僚機考察
バンシィ、ジオングなど何と組んでもやれてしまうSラン機体と組んだ場合の説明は省きます。
また、3000と1000も固定で試したことがないので省略します。
執筆者が実際に相方と組んで面白い!と思った組み合わせを紹介していこうとおもいます。

2500
シナンジュ
ターンXの後ろからバズを撒いてひたすら射撃でダウンを取る組み合わせ。
着地をCSで取られればダウン、
バズで取られたら打ち上げられるなかなかにあったまる組み合わせ。
重装形態はターンXに比べ遠くからでも弾幕が張れるが、
ターンXを孤立させ前でダウンを取られ続けることのないように。


エクリプス
進化するまではラインをキープしながら地道に射撃戦を行い、
進化してからはターンXの取りこぼした着地をサブで取ってもらうことになる。
手動リロードのメインを活かしこちらの弾幕を補ってもらうこともできる。
1落ちしてからは相方がメインで動かしたところをこちらがCSで取っていくことになる。
こちらの組み合わせもロック距離が低コ>高コなので位置取りには気をつける。

隠者
前作でもよく見た組み合わせ。固い、とにかく自衛が固い組み合わせ。
終始射撃戦に徹し甘えた接近や格闘を持ち前の自衛力を活かし返り討ちにしてやろう。
お互いの射撃武装の生きる距離が近いことから事故っても前後のシフトがしやすい。
隠者の火力を補うためにA覚醒推奨。

20
デュナメス
どちらも緑のお兄ちゃんの機体コンビ。
後ろについてきてもらい動かしたところや特格などでロックを集めてその隙を狙い打ってもらおう。
ターンXのレバ特射格闘派生で拘束されている所を狙い打ってもらうのは非常に気持ちいい。
どちらも格闘機への迎撃に優れているがリロードに若干難アリなので覚醒のタイミングは重要。

金枠
デュナよりも近い位置取りでついてきてもらい闇討ちを狙う組み合わせ。
ロック距離がほぼ同じなのでお互いに合わせて動きやすい。
金枠は覚醒してもそこまで恩恵を得られない&
金枠が闇討ちをしやすいようロックを集めるためにA覚醒推奨。



コラムスレにあったものやよくある質問等をまとめます


・特射と特格がいまいち使うタイミングを掴めない!
N特射
誘導切りがあるので咄嗟にステップが使えない時に使うことがあります。
パーツ分離までの無敵時間を合わせてプレスや停滞ドラの弾幕をかわすこともできます(タイミングは要練習!)。

レバ特射
お互いに浮いている時に使えば疑似ファンネルを撒きながら先に着地ができます。
格闘を振ってきた相手にも近距離で使えばパーツヒットから迎撃することができます。
メインがない時に弾幕として撒くこともありますが
パーツ分離中はステップとジャンプしか行動をとれないので
相手のブーストに余裕がある時に撒くとラインを上げられてしまうので注意しましょう。


各種特格
特格の項目に書いたように移動や着地ずらしに使います。


・CS全然当たんないんだけど・・・
常にCSを溜めっぱなしにしてCSばかり撃っていませんか?
CSはかなり警戒されているのでメインとサブを撒きながら
セカイン気味に撃つようにすれば少しは当て易くなると思います。

・wikiに横の判定強いって書いてあったけど低コ万能機の横に負けたんだけど・・・
wikiにもたまに誤りがあります。
執筆者もストフリに向かって「横の発生弱体化したんだろ?ww」と思いながら
ブラビの横を振って完全に先出しだったのに一方的に潰されたことがありました・・・
実際ターンXの横の判定はそこまで強いわけではないです。
また同じ低コと対面した時は横を振りにいかないようにしましょう。



参考動画



某所大会や公式配信でおなじみの黒日さんのプレイ動画です。
執筆者はエクバの時にこの人のターンXを見てこの機体の魅力に取り付かれました。
動画はフルブ解禁初期の超強化を受けている時のターンXですが
機体の性能以前に腕前がハンパじゃないです・・・


最後に
若干踏み込んだ内容になりましたが
以上がターンXの初級者向けコラムとなります。
今作での機体ランクはBという評価を受け、
上位機体と渡り合うにはなかなか厳しい環境におかれていますが、
腐っても3000コストなのでまだまだポテンシャルを秘めた機体だと思っています。
今は初心者でもこのコラムをきっかけにこの機体から基本を覚え、
やがては御大将が「マニュアル通りにやっていますと言うのは阿呆の言うことだ!」
とおっしゃるように自分なりの立ち回りや戦術を作り上げていけるプレイヤーになってくれればいいなと思います。
最後まで目を通してもらいありがとうございました。

執筆:ヤマダ
コラムスレ>>143-148
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57752/1401727013/143-148


∀ガンダム Blu-ray Box I







当ブログではこの他の機体やテクニックについてもコラムを募集中です。

テーマは
「このブログのコラムでまだ紹介されてないことならなんでもOK」という方針なので、
「この○○(機体名)楽しいから広まってほしい!」
「初心者にこれは知っていてほしい」
等があれば
どしどし投稿してください。

また、コラムを書く際は
コラムについてのお知らせ
6/14 コラムについてのお知らせpart2
に一度目を通しておいてください


「○○のコラム書いてください!」、「○○のコラム需要ある?」等は
コラム募集・作成スレ(EXTREME速報掲示板)
までお願いします。
また、どんなコラムでもどこかで需要があるはずなので、
広めたいこと、伝えたいことがあればどしどし投稿してください。


投稿はメールフォーム、または上記スレにてお願いします。
メールで送る場合長すぎると送れない場合があるので数回に分けて送った方がいいかもしれないです。
できればメールアドレスも添えてくれるとありがたいです。 

投稿から掲載までお時間をいただく場合がございます。
また、必ずしも送られた順に掲載するわけではございませんのでご了承ください。





管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です




| コラム | 23:38 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

なかなか良かったわ。TX使おうと思ってたから参考になった

名無しEXVSさん 2014/08/23 00:01

いいコラムだねぇ
格闘判定は相性とかあるし、発生で勝ってるのか判定で勝ってるのかわからなかったり難しいよね

名無しEXVSさん 2014/08/23 01:38

動画の一試合目すげぇナメプしてんなw
相手可哀想…

コラム良かったよ!

名無しEXVSさん 2014/08/23 01:52

筆者意見がガンガンでてる意見はやっぱ読んでて面白いわ

特に相方考察がよく上がるような機体は避けててよかった!

名無しEXVSさん 2014/08/23 02:15

内容はいいけど草生やすのやめてくんないかな

名無しEXVSさん 2014/08/23 07:16

詳しく書かれてていいコラムだった

最後ブラックビールさんのリプレイですって書いてある時点で嫌な予感しかしなかったけど…
あの人煽りとか結構やる人だから荒れそう

名無しEXVSさん 2014/08/23 07:59

俺も内容に文句ないけど草はちょっとな
他の使用講座もだけど人へのコラムなら草は我慢してもらえるとうれしいんだよな

名無しEXVSさん 2014/08/23 10:09

執筆者です
管理人さん掲載ありがとうございます
読み返すとこれも書けば良かったなーってのがいくつも出てきて、ターンX使う上でこれを書かないの?等のコメントが出てるんじゃないかと不安になってましたが意外にも良かったの声が多かったので嬉しい限りです
違う部分での指摘は受けてますが…(笑)
皆さんも閲覧&コメントありがとうございました
今後の励みにしてこれからもターンXを極めていこうと思います

名無しEXVSさん 2014/08/23 11:25

流石です∀のお兄様!

名無しEXVSさん 2014/08/23 15:20

超性能時代の動画持ってこられても困るわ

名無しEXVSさん 2014/08/23 20:10

ターンXは癖少ないから使えば使うほど強くなると思う
近距離の選択肢が多いのも使ってて楽しい部分

名無しEXVSさん 2014/08/23 20:41

B覚醒の時のレバ入れ特射で青ステにならなかったっけ?

名無しEXVSさん 2014/08/23 21:25

隔離スレの話を出すな

名無しEXVSさん 2014/08/23 22:29

Wikiなぞってるだけじゃなくて実際の使用感を書いてるからわかりやすくていいね

名無しEXVSさん 2014/08/24 12:30

武装のあて方とかも人それぞれだよね
参考になるね

名無しEXVSさん 2017/03/19 12:33















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://extremenews.blog.fc2.com/tb.php/475-66b6dc9a

TRACKBACK

前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

ブログパーツ