fc2ブログ

機動戦士ガンダム EXTREME VSシリーズの情報をまとめるブログです。

当ブログのご利用は計画的に。
鵜呑みにすんなよ!自分で考えて勝ってこそのVSシリーズだぞ!


お知らせ
現在ブログのTOP絵募集中です。サイズは1250×200です。
書いてくださった方はブログのメールフォームより連絡お願いします。

管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です



前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

この記事のコメントを読む ≫ EDIT

【EXVSFB】真夏のフルブースト祭!機体コストや武装の一部が判明!DLC第7弾も8/6に確定!(※画像アリ)

マキシブースト祭
 


 




 
情報まとめ
8/6配信
ガンダムX(コスト不明)
アルトロンガンダム(コスト2500)
アストレイゴールドフレーム天ミナ(コスト不明)

8/27配信
ストライクルージュ(コスト2000)
バンシィ・ノルン(コスト3000)
リ・ガズィ(コスト1000 ※マキブではコスト1500)


バンシィ・ノルン
ビームマグナムを装備(おそらくメイン)
サブ射撃のリボルビング・ランチャーはマイクロハイド・ポンプ、対空ミサイルに撃ち分け可能
特格はアームド・アーマーDE

リ・ガズィ
出撃直後はBWS形態で出撃、BWS射出後はMS形態で戦う
BWS形態の武装は高いレベルでまとまっているが、
上空に行けばいくほど機動力が落ちる仕様
特格はマニューバで回避行動

アルトロン
格闘機。メイン射撃は相手の攻撃をかき消す。
CSはマルチ可能。
特格は初段スタンの格闘攻撃

ストライクルージュ
万能機。
ビームランチャー、レールガン、小型ミサイルを装備。
特格はムラサメ呼び出し


GUNPLA EXPO 2013 HG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム アマツ ミナ メッキフレーム/クリアアーマーVer.




管理人のブログ
どこかの管理人室
EXVSシリーズに関する記事も更新中です




| 最新情報 | 20:03 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ほうほう
リガズィはBWS形態で出撃すんのか
SFS無いと変形出来ないのをどうすんだろとは思ってたけど面白そうやん!
少しだけ買う気が起きた

名無しEXVSさん 2014/07/24 20:12

>上空に行けばいくほど機動力が落ちる仕様

元の機動力がどれくらいかによるな…

名無しEXVSさん 2014/07/24 20:24

BWSで出撃なのかー
機動力は10コスだから怪しいけど
面白そうな感じだね

名無しEXVSさん 2014/07/24 20:31

DLC第二弾遅すぎんよー

名無しEXVSさん 2014/07/24 20:34

※4
それは仕方ない
2弾配信の約1週間前にノルンがマキブに出るし
前作のDLCみたいに先に家庭用で配信→数ヶ月後にアーケードで解禁って流れにはしたくないんだろうな

名無しEXVSさん 2014/07/24 20:46

アルトロンはドラゴン使える人なら割とすぐつかいこなせそう。

名無しEXVSさん 2014/07/24 21:10

リ・ガズィにはせめてケーラを乗せてやってよ
変形するなら尚更…
チェーンは中破状態の機体を無理矢理引っ張って来ただけやん…

名無しEXVSさん 2014/07/24 22:22

画像見た感じアマミナにしっかり新武装あるな
ただのコンパチじゃないっぽくて一安心したわ

名無しEXVSさん 2014/07/24 22:24

ケーラなら20いってそうだけどチェーンなら
15で納得してしまうw

名無しEXVSさん 2014/07/24 22:57 ≫ EDIT

バンシィノルン、常時NTDとかじゃないだろな
不安になるわ

名無しEXVSさん 2014/07/24 23:19

意外とルージュが良さそうな感じ
ルーZみたいな例にはならんでくれよ…

名無しEXVSさん 2014/07/24 23:47


緑ノルンないっぽいな

名無しEXVSさん 2014/07/25 07:45

ノルンは概ね予想通りの武装だな 。フルコーンに合わせて常時デストロイだとありがたいけど…。アームドアーマーDEは背負って機動力アップかね

名無しEXVSさん 2014/07/25 09:53

言うても今日お披露目じゃん

あ 2014/07/25 19:12















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://extremenews.blog.fc2.com/tb.php/431-66eb2ade

TRACKBACK

前の記事へ | PAGE-SELECT | 次の記事へ

ブログパーツ