【EXVS】勝率4割台が5割になるためには(掲示板のレスをまとめました)
[続きを読む]2: EXTREME名無しさん 2015/10/30(金) 23:59:49 ID:hzmTVG4s0
低コス使ってるならちゃんと高コスが動かした敵を取るようにする
あと相方の機体によってやり方変えたほうが良い格闘機と組んでるのにガン下がりサンドロックが多すぎる
高コスが覚醒吐いたら覚醒使ってでも後落ちするとかかな
自分も勝率55くらいしかないのであんまりいえないですがw
あと相方の機体によってやり方変えたほうが良い格闘機と組んでるのにガン下がりサンドロックが多すぎる
高コスが覚醒吐いたら覚醒使ってでも後落ちするとかかな
自分も勝率55くらいしかないのであんまりいえないですがw
3: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:02:56 ID:EF20HauU0
とりあえず適切なタイミングで覚醒2回使った方がいい
4: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:05:07 ID:AtxlNhbM0
自分がやってた事なんですけど最初は負けても良いから30か20の使いやすい機体(DXとかデルタとか)を使ってリプレイを見て悪かった所、良かった所を書き出してみたり、上手い人の動画を見て自分とどこが違うのかを考えると良いと思います
後はしっかりとwikiの初心者指南をよく読めば5割はいけると思います。
後はしっかりとwikiの初心者指南をよく読めば5割はいけると思います。
5: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:06:02 ID:MZ3K2Glw0
40%台は覚醒は受け覚みたいな思考持ってる人いたりするから下手に難しい低コ使うよりニューとか使って立ち回りを強化した方がいいんじゃないか?高コは最悪ダメ取らなくても回避とアピールしまくってずっとロック取ってればそれだけで十分な仕事できるし
低コ使うにしろ高コ使っておけば相方との位置取りが分かりやすくなるし
低コ使うにしろ高コ使っておけば相方との位置取りが分かりやすくなるし
6: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:07:06 ID:eZSCdjI20
wikiの初心者指南その3、その4を熟読
覚醒を意識してるかしてないかで勝率は大きく変わってくる!
自分の行動のリスクリターンを考える
ズンダを当てたが相手相方に格闘コンを喰らってしまった 終始このような行動ばかりではダメ負けしてしまう
低リスクハイリターンな動きが一般的に言う『強行動』
管理人さんもよく言っていますが、『考えてプレイする』 これを忘れないのが一番大事
覚醒を意識してるかしてないかで勝率は大きく変わってくる!
自分の行動のリスクリターンを考える
ズンダを当てたが相手相方に格闘コンを喰らってしまった 終始このような行動ばかりではダメ負けしてしまう
低リスクハイリターンな動きが一般的に言う『強行動』
管理人さんもよく言っていますが、『考えてプレイする』 これを忘れないのが一番大事
8: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:08:55 ID:vVwkcvf20
覚醒を「半覚」で使うようにする。
慣れないうちは溜まったら即吐く位、覚醒を捨てる気持ちで吐いて、半覚使うのに慣れる事だと思う。
半覚吐く事に慣れたら、適切なタイミングで吐くようにする。
覚醒落ちを恐れない事。失敗しなきゃ学ばない
慣れないうちは溜まったら即吐く位、覚醒を捨てる気持ちで吐いて、半覚使うのに慣れる事だと思う。
半覚吐く事に慣れたら、適切なタイミングで吐くようにする。
覚醒落ちを恐れない事。失敗しなきゃ学ばない
9: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:10:05 ID:MZ3K2Glw0
とりあえず脳死受け覚とか脳死起き上がり格闘やめたりWiki読み込んで覚醒、ブーストの使い方、などなど学んだり自分のリプレイ見たりするとかが一番かと
負けて何も考えない奴はそれ相応の実力ってこと、向上心がある人は数をこなして反省すればセンスない限りは伸びる
負けて何も考えない奴はそれ相応の実力ってこと、向上心がある人は数をこなして反省すればセンスない限りは伸びる
11: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:26:14 ID:KmcqlyJA0
使っている機体の長所短所だけでなく、ゲームに出てくる機体の長所短所を把握する
勿論全ての機体の長所短所を明確に覚えるのは難しいかもしれないけど、相手の機体の苦手なところをどうしようかを意識して突いていって、自分の機体の苦手をカバーするかを毎試合毎試合考えてるやると自分が今まで気がつかなかったポイントが見えるかも?
勿論全ての機体の長所短所を明確に覚えるのは難しいかもしれないけど、相手の機体の苦手なところをどうしようかを意識して突いていって、自分の機体の苦手をカバーするかを毎試合毎試合考えてるやると自分が今まで気がつかなかったポイントが見えるかも?
12: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:32:09 ID:aSHH7vUA0
覚醒を意識する(覚醒の使い方をまとめてあるページを見る)
強行動を覚える
上がりすぎない(無理して前に出る必要はない)
なにより強い機体を乗り込む事が一番だわ
強行動を覚える
上がりすぎない(無理して前に出る必要はない)
なにより強い機体を乗り込む事が一番だわ
13: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:34:28 ID:r/1Y9lE60
格闘機使う人は近づくときに慣性ジャンプをあまり使わないほうがいい。勇気いるけど旋回、フワステなどを使って地を這うように近づいたほうが経験上迎撃されないよ。
あとは持ち機体の強み、弱みを理解して有利な状況を作りだすこと。堅実にやってれば5割いけると思う
あとは持ち機体の強み、弱みを理解して有利な状況を作りだすこと。堅実にやってれば5割いけると思う
14: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:35:17 ID:7saiWx3E0
とにかく強くなりたいという気持ちが大切。
嫌味になっちゃうけど、自分は50切ったことなかったけど強くなりたいっていう気持ちに燃えだしてからは主に基礎の見直しや小技とかを磨いて戦略に幅が出てきたように感じる。
要は強くなりたいと激しく思えば後は体がそのための術をなしていくと思うってこと。
その術は人それぞれ、大成するか否かもわからないけどそれがなければまず始まらないよね。
情報とか精査しながらwikiや個人論からどんどん吸収した方がええね。
嫌味になっちゃうけど、自分は50切ったことなかったけど強くなりたいっていう気持ちに燃えだしてからは主に基礎の見直しや小技とかを磨いて戦略に幅が出てきたように感じる。
要は強くなりたいと激しく思えば後は体がそのための術をなしていくと思うってこと。
その術は人それぞれ、大成するか否かもわからないけどそれがなければまず始まらないよね。
情報とか精査しながらwikiや個人論からどんどん吸収した方がええね。
16: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:47:31 ID:akW6GKSg0
4割台だから基本的な動かし方や振り向き撃ちはそんなにしない程度で、旋回やステキャンもしっかりできるレベルになってると思う。なってないならそこも練習
自分の操作に問題があるというより4割と5割の間には相手を見てるか見てないか、相方の位置や耐久調整を考えられているかっていう違いはあるけど、そこらへんは相方と離れて孤立しないこと、あと金魚の糞にならずに相手の見えてない位置から攻撃することを意識するのが大切だよ
勘違いしてる人が多いけど前衛後衛ってのはあくまで耐久調整上で必然的に起こる役割分担だから前衛をひたすら敵2体に囲ませつつ自分は相方の真後ろから撃ち続ける人が多いけど相方の真後ろからだと相方と同軸にいるから全然仕事できてないし、調整のために自分も同ラインくらいに出る必要はある
見られてないならL字やせめてV字くらいはとりにいってダメ取れなくてもロックを一時的に分散できるようにしたり立ち回りの改善が必要だと思う
あとは個人の動き方としては機体対策で相手の強い行動や苦手なパターンを機体ごとにおおまかに把握しておくのが重要になるから、最初は大変だろうけどとりあえず強機体だけでもこの機体対策を行っておくと勝ちにずっと近づけるよ
自分の操作に問題があるというより4割と5割の間には相手を見てるか見てないか、相方の位置や耐久調整を考えられているかっていう違いはあるけど、そこらへんは相方と離れて孤立しないこと、あと金魚の糞にならずに相手の見えてない位置から攻撃することを意識するのが大切だよ
勘違いしてる人が多いけど前衛後衛ってのはあくまで耐久調整上で必然的に起こる役割分担だから前衛をひたすら敵2体に囲ませつつ自分は相方の真後ろから撃ち続ける人が多いけど相方の真後ろからだと相方と同軸にいるから全然仕事できてないし、調整のために自分も同ラインくらいに出る必要はある
見られてないならL字やせめてV字くらいはとりにいってダメ取れなくてもロックを一時的に分散できるようにしたり立ち回りの改善が必要だと思う
あとは個人の動き方としては機体対策で相手の強い行動や苦手なパターンを機体ごとにおおまかに把握しておくのが重要になるから、最初は大変だろうけどとりあえず強機体だけでもこの機体対策を行っておくと勝ちにずっと近づけるよ
18: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 00:54:22 ID:5ugfQIEsO
勝てない原因は人それぞれだよな
一番手っ取り早く勝率あげる方法は自分より上手な師匠的存在を見つけることだと思う
あとは猛者の戦いとかを見て学ぶとか…
弱点は一つ一つ潰してくのが大切だぜ!
一番手っ取り早く勝率あげる方法は自分より上手な師匠的存在を見つけることだと思う
あとは猛者の戦いとかを見て学ぶとか…
弱点は一つ一つ潰してくのが大切だぜ!
20: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 01:11:06 ID:Ak/80vo20
四割なら覚醒云々の前に立ち回りと知識だと思う。
どの機体でも言える範囲なら、
ターゲット変更をこまめに行う
オーバーヒートなどブーストは無駄に使わない
格闘機なら格闘の当てられる距離を覚える
射撃機ならどこで自分の射撃を出せば当たるか考える
むやみやたらに撃っても当たらんしね。
あとは相手の機体がどういう攻撃を持ってるのか把握すること。
相手の適正距離と自分が動きたい距離を考えてみるといいね。
どの機体でも言える範囲なら、
ターゲット変更をこまめに行う
オーバーヒートなどブーストは無駄に使わない
格闘機なら格闘の当てられる距離を覚える
射撃機ならどこで自分の射撃を出せば当たるか考える
むやみやたらに撃っても当たらんしね。
あとは相手の機体がどういう攻撃を持ってるのか把握すること。
相手の適正距離と自分が動きたい距離を考えてみるといいね。
22: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 01:32:20 ID:YtE7Zl3.0
使いたい機体より、自分の戦い方に合った機体を使う
勝率5割切っているのに「使いたい機体で勝ちたい」は割とマジで厳しすぎる
勝率5割切っているのに「使いたい機体で勝ちたい」は割とマジで厳しすぎる
26: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 06:04:37 ID:/k1J19ow0
万能機なら
無闇に前ブーしない
自分の攻撃は当たると思いこまない
当たったの見たらダウンだけさせる
相方の方に逃げる
自分から怠慢しようとしない
無闇に前ブーしない
自分の攻撃は当たると思いこまない
当たったの見たらダウンだけさせる
相方の方に逃げる
自分から怠慢しようとしない
27: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 07:08:03 ID:BCz5/J160
Wiki熟読してたのといわゆる強機体を使って
上手い人のリプ見て真似してたな
上手い人のリプ見て真似してたな
28: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 07:22:15 ID:vmzRBYx.0
皆書いてることに加えて、相手との間合い調整が掴めてきたら5割はいけると思う。無理に攻撃は考えずに30の機動力、旋回のいい機体に乗って、地を這いながら弾をかわす感覚を磨く=下手に慣性ジャンプを使わない、ブーストふかしすぎない、誘導が強い弾は出来るだけ低空でフワステ、というのができてくると相手の格闘に噛み付かれず射撃戦を維持できるくらいの距離感が身に付いていき、その技術が自分や相方を守ってくれると思う。練習にTVゼロとかどうかな?
31: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 07:52:32 ID:bxVqncVc0
低コでも高コでも先落ちした場合、焦って格闘でダメを取りに行かないようにすること。覚醒吐いて迎撃されて二回目の覚醒ができないってなったら悲惨。しっかりと相方の耐久を見て行動を選択することが大切。
32: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 08:28:03 ID:R9Bh8Du60
機体にもよるけど移動の仕方を変える、かな。
慣性ジャンプばかり使ってると読まれて着地を取られやすくなるし、思った以上に相手の近くに行きやすいから旋回移動を練習する事だと思う。
あとはまずは好きな機体よりも強い機体を乗る事やな
慣性ジャンプばかり使ってると読まれて着地を取られやすくなるし、思った以上に相手の近くに行きやすいから旋回移動を練習する事だと思う。
あとはまずは好きな機体よりも強い機体を乗る事やな
39: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 10:20:02 ID:CmJg7e.k0
基本を大事にする
例えばL字を取る、覚醒の吐き方を覚える
とにかく基本がしっかりしていれば勝率は自然と上がると思います
例えばL字を取る、覚醒の吐き方を覚える
とにかく基本がしっかりしていれば勝率は自然と上がると思います
40: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 10:49:54 ID:HD9dNZVU0
どうせ上手く覚醒を使えないんだから覚醒落ちしない限り抱えずに取り敢えず光る
とりあえず前衛抜け覚の癖があるなら治す事から始めればいい
とりあえず前衛抜け覚の癖があるなら治す事から始めればいい
41: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 11:25:42 ID:3aO55RKw0
覚醒を必ず2回以上する
無駄だとしてもとりあえず覚醒しておけばいつかタイミングや使い方が身につく大切なのは意識することだね
無駄だとしてもとりあえず覚醒しておけばいつかタイミングや使い方が身につく大切なのは意識することだね
43: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 11:37:47 ID:3zZgbU720
機体の特に武装をきちんと理解すること
この武装はどのタイミングでどの距離で使えば効果的だとかを理解して、自分なりのパターンを作れば勝率は上がると思う
もちろん機体によっては通じない事もあるからそこは機体によって使い分けることが大事
この武装はどのタイミングでどの距離で使えば効果的だとかを理解して、自分なりのパターンを作れば勝率は上がると思う
もちろん機体によっては通じない事もあるからそこは機体によって使い分けることが大事
44: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 11:49:03 ID:HDPI3iJo0
盾が割と重要。ヤバイって時にとっさに盾が出るだけでもかなり違うと思う
オバヒになっても諦めずに盾から動ける行動をして足掻くと案外助かったりする
オバヒになっても諦めずに盾から動ける行動をして足掻くと案外助かったりする
48: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 12:52:20 ID:6gWc6/8c0
真面目な話をすれば強い機体を一つしっかり乗れるようにする事。
Sランとそれ以外じゃどうしても差がある(特に低コ)からまずは強い機体の強みをキッチリ活かして弱点をカバー出来るようにするだけで四割程度勝率がある人ならだいぶ変わるはず。
Sランとそれ以外じゃどうしても差がある(特に低コ)からまずは強い機体の強みをキッチリ活かして弱点をカバー出来るようにするだけで四割程度勝率がある人ならだいぶ変わるはず。
49: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 13:07:23 ID:2tB62Wtk0
結構言われてるけど強機体と言われてる機体をどれでもいいから使えるようにすること
楽しみたいとかならともかく勝ちたいんなら機体への拘りはマイナスになることが多い
好きな機体がいわゆる環境的に弱機体と呼ばれてる機体ならなおさら
対策するにせよ使い続けるにせよまず機体を使ってどういう機体なのかどういう武装なのかを知ることが大事
あとよくこれも言われるけど「考えてプレイすること」
楽しみたいとかならともかく勝ちたいんなら機体への拘りはマイナスになることが多い
好きな機体がいわゆる環境的に弱機体と呼ばれてる機体ならなおさら
対策するにせよ使い続けるにせよまず機体を使ってどういう機体なのかどういう武装なのかを知ることが大事
あとよくこれも言われるけど「考えてプレイすること」
50: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 13:23:00 ID:RP0SNlhc0
俺も強機体を毛嫌いせずに乗ることだと思うな、特に30がいいと思う
あとは上にも出てたけど最初は攻撃より回避の練習をした方がいいと思う、回避が出来るようになるってことは逆に当てられるタイミングもわかるってことだし
あとは上にも出てたけど最初は攻撃より回避の練習をした方がいいと思う、回避が出来るようになるってことは逆に当てられるタイミングもわかるってことだし
51: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 14:03:48 ID:g9688RSo0
2対1のCPU戦でひたすら被弾せずに射撃を避ける練習やったなあ。
素直な着地とロック切り替えせずに被弾することが多くて、矯正したよ。
盾、フワステ、フワフワ、アメキャン織り交ぜてだいぶ勝てるようになったよ。
射撃と格闘の当て方については機体によるけど回避の練習ならほぼ共通!
素直な着地とロック切り替えせずに被弾することが多くて、矯正したよ。
盾、フワステ、フワフワ、アメキャン織り交ぜてだいぶ勝てるようになったよ。
射撃と格闘の当て方については機体によるけど回避の練習ならほぼ共通!
52: EXTREME名無しさん 2015/10/31(土) 14:57:39 ID:Osl6zFp.0
4割ってなら覚醒の使い方と各機体の要注意行動と武装把握とそれらの対策さえあれば簡単に突破できると思うなー
5割未満の人はやっちゃいけない場面でやらかしたか、逆にやらないといけない場面でやってないイメージ
5割未満の人はやっちゃいけない場面でやらかしたか、逆にやらないといけない場面でやってないイメージ
元スレ EXTREME速報掲示板勝率4割台が5割になるためには
今回のスレタイは
まとめ記事のお題募集スレ
からいただきました。
EXVSFBがもっと面白くなるために必要なアブデ内容
架空のエクバフォース新要素作って管理人釣ろうぜwwww
EXVSもしもボタンスレ
原作再現してほしいところ
貞操より固定タッグ関係の方が重かったら
キャラの台詞に////を付けて意味深にするスレ
といったスレもありますのでそちらの方にも書き込みよろしくお願いします。
スレ立ても大歓迎です。
| 雑談 | 23:55 | comments:83 | trackbacks:0 | TOP↑