【EXVSFB】ストライクルージュの使い方講座~初級編~

こんにちは、マキブでは修正が入り一躍弱機体から
準強機体クラスへの仲間入りを果たした本機ですが、
ルージュやカガリが好きだけど性能が不安なので家庭版で使いにくいor
この機体に興味があるという方に読んでいただきたいなと思い書きました。
ルージュってどんな機体?
2000コストの中でも軽快な足回りと切り替えサブや切り替えアシストを持ち、感覚としては20版自由に近い印象の機体の万能機です。
また、赤ロックもX2より少し短め程度で、
リボやデュナメスと同じ距離でなかなか優秀。
[武装解説]
メイン射撃 ビームライフル
威力75の普通のBR。キャンセルルートは両サブと特射、両アシスト呼び出し、
アシストは攻撃展開に限り召喚後もキャンセルルートがある
(振り向きメインを特格でキャンセルすることで自由落下へ移れる)。
足が止まる武装がほとんどの本機の中で足が止まらなく
素直で扱いやすい武装なので頼りがちだが、
弾数は7と平均的なのでバカスカ撃ってるとブーストも弾もすぐ枯渇してしまうので注意。
CS ビームランチャー[照射]
曲げ撃ち可能なゲロビ。使用感は少し発生の遅いガナーのCSのような感じ。
無理やり狙う必要はないが、見られてないときの着地取りや
事故当てなど見極めて使えば相応の戦果は期待できる武装。
覚醒中CS 一斉掃射
覚醒中はフリーダムのハイマットフルバーストに近い使用感の集弾ゲロビになる。視点変更があるので下入力キャンセル推奨。
発生はフリーダムの特射より若干早い程度か。
しかし銃口補正が強く更にビームの伸びていくスピードがデュナメスもびっくりのスピードなので、
軸さえあっていれば青着地だろうが楽々取れる隠れたぶっ壊れ武装。
しかしながらチャージ時間は変わらず4秒の為、
すぐ使いたい場合はcsをあらかじめ貯めておき、貯まる寸前に覚醒すると使いやすい。
(マキブでは覚醒CSのチャージ時間が短縮されました)
サブ射撃
Nサブ ビームランチャー威力120の足が止まる単発赤ダウン武装。
発生がかなり遅く、誘導もそこまでないので
生当てを狙うのは難しいしモーション中もブーストを使うのでお勧めできない。
主な用途はメインサブや、コンボの締めである。
キャンセル時威力は90
下サブ レールガン
威力90の発生、弾速の早い足が止まる単発赤ダウンの実弾兵器。
とだけ聞くと聞こえはいいが、ここから追撃が繋がることは滅多にないので、
こればかりに頼っているとダメージレースに負けてしまう。
しかしながら前述の通り発生・弾速が早いので、自営の要である。
突っ込んでくるなと思ったら早めに置いとくと命中率が上がるが、
過信は禁物、アフターケアも考えて置いておこう。
主な使い道はBRで取りきれるか怪しい青着地や迎撃。
特殊射撃 小型ミサイル
解禁されたルージュが弱いと言われたしまった要因の一つがこの武装。弾速も発生も並みで、誘導は上下に強いが横には弱め。
よく封印武装などと言われるが、この武装をうまく使わなければ
遠距離での存在感の薄さやメイン枯渇の問題があり、実は筆者がアシストの次に信頼してる武装。
前述の通り性能はお世辞にもいいとは言えないので基本は闇討ちとなる。
筆者はよくメインからのキャンセルで赤ロック保存のテクニックを
利用し3~全発撃って、逃げる敵や相方に夢中な敵にぶち当てるスタイルが多い。
撃ちきり5秒リロードなので1~2発残ってしまったらとっとと撃ち切ってしまおう。
また地味に補正が緩くこれがワンセットだけ当たった後に
相方の追撃が入ると案外ダメージが伸びたりする。
特殊格闘 ムラサメ隊呼び出し
レバー入れ特殊格闘 攻撃展開
一個小隊、私と来い!!
自機斜め後ろにムラサメを二機展開、目の前に飛行機形態のムラサメを一機呼び出す。
飛行機はBRを3発撃ちながらゆっくり相手に向かい、
撃ちきると消える(この飛行機ムラサメに残念ながら当たり判定はない)、
MS形態のムラサメは1発ずつ撃ってくれる。
始動BR5発をお見舞いするかなり優秀な追従型アシスト。
使用感はDXのアシストに近く、こちらも振り向きメインからキャンセルすることで自由落下へ移れる。
メインを撃つと2機が連動して1発ずつ撃ってくれるため、
うまくいけばメインワンクリックで強制ダウンが取れる。
特格入力で展開中はムラサメだけにビームを撃たせることも可能。
自機が一気に動き回るとムラサメが追従しきれず置いてきぼりになる現象があり、
これを利用したセルフクロスも可能。素敵。
18秒しか居てくれないので、降りようとしたらムラサメが居なくて
ただ単に振り向きを晒すなんてこともあるので注意。
攻めにも守りにも使いやすいので、
基本はこちらのアシストの使用を推奨したい。
N特殊格闘 防御展開
発動するとガンイージのシュラク隊の様に時期の盾になる形でムラサメが3機来てくれる。
耐久力がかなり低く、平均的なマシンガンをワンセット貰うだけで全滅してしまうレベル。
ロリバスやゲロビに滅法弱い。
しかも展開時間が40秒と意味深に長い為全滅しないとリロードが再開されない
本武装のシステムとの相性は悪いと言わざるを得ない。
しかしこの展開の真髄は後半戦にある。
考えてみてほしい、コスオバした機体に敵の3000のみならず
軽快な足回りを持った低コストがメインや安易な射撃を封じるバリアを張って追い詰めてくる図を。
下手したら覚醒の足回りのスピードでぶっ壊れゲロビを安全に追いかけながら撃ってくるかもしれない。
こんな地獄絵図はそうそう無い。
また、どうしても落ちられない時に保険として出しておくと、
わりかし防いでくれるのでこういった場面でも使える。
しかし射撃武装を撃つと一番いて欲しい正面のムラサメが
上にズレて正面がガラ空きになるので、注意して反撃に移りたい。
ムラサメはあくまでルージュの目の前に展開している為、
上や下側からの攻撃に防御判定が当たらず弾がすり抜けてくる現象がある為上下からの攻撃に注意。
[格闘解説]
N格闘 発生、伸び、判定、どれも万能機の域を出ない平均的な三段格闘。
初段でこれを振るなら横を降ってほしい。
しかしながら2段目から受け付ける前派生は
ダウン値が少し高めなものの若干補正が緩い打ち上げの為、
Nサブと合わせると打ち上げ&ダメージアップに繋がる。
横格闘
2000万能機にしてはそれなりに信頼できる発生だが、
伸びや判定は並かそれ以下の二段格闘で、2段目が打ち上げ。
いざという時の振り合いにはこれを用いよう。
また、二段目の補正がきつくダメージが伸びにくいので、初段を当てたらNなり特格派生なりしてしまおう。
一応出し切りからNサブで強制ダウンが取れる。
前格闘
単発90の突き格闘。
発生はルージュの中では早めで、筆者は主に日和った敵の起き攻めや差し込みなどに使う。
平地もしくは空中なら最速前ステでメイン→下サブがつながり、170まで取れる。
下格闘
対艦刀投擲
威力80で00Rの下格闘を発生、誘導を一段下げたような感じで
対艦刀(以下サーベル)をぶん投げる。虹ステ不可。
どこからもキャンセルできず、下格闘からは射撃派生or特格派生にのみキャンセルできる。
誘導、弾速がなかなか優秀で、足が止まるもののメインの節約などに役立つ。
しかしながら過信は禁物。いわゆる弾速に誘導が追いつかないタイプの武装で、
刺さらない時は全然刺さらないので刺さればいいなー程度でなげておこう。
筆者は足が止まってしまうので基本的にこれよりメインを優先するが、そこは好みだろう。
特格派生
N・横の最終弾以外、下から派生できる格闘。
サマーソルトで蹴り上げ、アーマーシュナイダーでガリガリ多段ヒットした後に
開くように引き裂く(ここで必ず強制ダウン)
サマーソルトの判定がなかなか強く、先出しならある程度の強判定も潰せる
(筆者の感覚になるが、赤枠の横やマスの横くらいなら先出しで潰せるだろう)。
サマーソルトから先全く動かないためカット耐性はひくいが、
オバヒでも繋がるのはありがたいため覚えておこう。
サブがない時のダメージ補助にもオススメ。
下格闘から派生する場合は伸びがそこまでよくないので空振りに注意!
射撃派生
こちらもキャンセルルートは特格派生と変わらず。
アーマーシュナイダーで胴を突いて、イーゲルシュテルンを当てながら後退。
威力は低いが、伸びがかなり長くカット耐性も悪くないため
下格闘からならば近距離での中距離くらいの距離ではこちらの方が安全かつカットもされにくい。
覚醒技 オオトリ分離コンボ
初段SAありの乱舞系格闘。アーマーシュナイダーで切り抜けた後、オオトリストライカーをぶつけて
サーベルで切りまくって投げてぶっ刺して爆発というなんとも荒々しい技。
初段の伸びは覚醒技にしてはまあまあといったところで、
判定は後出しだか同時だか忘れたが、筆者は赤枠の横とかち合った経験がある。
コンボ時間も長く斬る音が大きいため気づかれやすく軸が合ってるとカットされやすい。
しかしながら威力は決して低すぎるわけではないので、
最後のダメ押しに入れる価値はないわけではないが、しっかり状況を見て使っていこう。
オススメコンボ
横>NN前>Nサブ 233横N>Nサブ 199
早く終わるのでお勧め!
立ち回り
基本は後衛機、ずば抜けたポテンシャルや誘導切り武装がないためなので無理はできない。
開幕
無理せず赤ロックを活かして遠目からゲロ事故or丁寧な射撃で援護をしヒットアンドアウェイを狙おう。
中盤
相方が損傷甚大位になるまでは350~500くらいは残せるといい。
そこから少し前に出て、体力調整兼ちょっと強気になっていい時間。
ここで半覚醒を絡められると活躍しやすくなり、ムラサメがない場合リロードも圧縮できる。
幸いルージュは580と体力は比較的恵まれているので半覚醒を2回を狙って行きやすい。
終盤
相方も半分くらい、時期がコスオバで降りてきた時くらいからの話。
もし劣勢ならば
相手が格闘で殺しに来るなら、
ムラサメは攻撃で読んでBRを増やす&降りテクを作る形での自衛力を増強しよう。
射撃機なら慎重に、防御展開がお勧め。
ダブルロックで決めに来てる場合も防御展開がお勧め。
半覚醒がたまらないのならもうそこは気合いと意地でと言いたいが、
実際は足が止まる武装が多いので下手な反撃はせずに逃げて行こう。
半覚醒が溜まりそうならしっかり相方と息を合わせて片方を倒しにかかろう。
追われながらも覚醒からの一点攻勢でワンチャンスを作れれば勝ちも見えてくる。
優勢ならば。
爆発力のある敵を相手にしていない限り基本的にムラサメは防御展開推奨。
しっかりプレッシャーをかけて追い回してやろう。
押し付ける武装に乏しいため、無理やり決めに行こうとせず、
自機が危険にさらされない程度に積極的に動き回って、
注意を引けば高コストが決めてくれる確率がアップする。
覚醒考察
A
爆発力がウリだが、足が止まる武装が多く
比較的射撃に重きを置いてる本機ではこちらはあまりお勧めできない。
B
青ステ、SEED覚醒による足回り強化と燃費向上のシナジーが嬉しい覚醒。
何度も言うが足が止まる武装が多いので迎撃のさいは
振り向きメイン>下サブ>下格闘>下サブ等延々とバクステ拒否ができるのは強み。
また覚醒CSが使える時間が長いのも嬉しい。
相方考察
基本的にマシンパワーは決してずば抜けているわけではないので、
後衛の基本に準ずることが勝利への近道だ。
3000
リボーンズ、ノルン、ν、サザビー
安定した射撃と良好な足回りで前衛を張ってれるので
ルージュがしっかりと後衛をできる組み合わせ。
結構安定だが、荒らされると辛い面があるのでしっかり連携しよう。
マスター、フルクロス、エピオン
一点に重きを置いたりハマらないと厳しい戦いになるが、
まずルージュが片っぽをダウンさせて突破口を開いてやれれば
開幕から安定した援護と前衛の荒らし能力で勝利を掴みやすい。
2500
筆者はあまり好まないが、なくはない組み合わせ。
インフィニット・ジャスティス
カップルコンビで隠者の自衛力と足回りが生存力を発揮し、
そこにルージュの射撃を差し込んでいくスタイル。
しかしながら爆発力にかける為、無理な擬似タイマンや体力調整に一層気を使っていきたい。
ゴッド
スマブラ状態や着地取りに
強いがゴッドがしっかり近づけるようにしてやるのがまずルージュの仕事。
カット能力もゴッドはそこまで高くないのでこちらも無理な擬似タイマンは禁止。
隠者もゴッドも擬似タイマンが得意でも基本的に高コストと
擬似タイマンしたルージュが押し切られるパターンが多い。
爆発力は高いのでしっかりとルージュがゴッドを支えてあげれば一気に戦況はこちらに傾くだろう。
2000&1000
火力やマシンパワー不足のためお勧めはできない。
最後にここまでつたない本コラムをお読みいただきありがとうございました。
基本的に後衛で縁の下の力持ち的な役割を担うための機体なので、
無理なことをしようとしてはいけません。
ですので基本をしっかり守るほど勝利に近づけるため、
残像である程度無理が効く91とかよりも筆者はあえてルージュを初心者にオススメしたいと思っています。
いわゆる器用貧乏な機体なのでしっかり機体・武装特性を把握して立ち回れればこの機体はちゃんと応えてくれます。
専守専衛のオーブの意志を貫く力を世の強機体に見せつけてやりましょう。
このコラムを読んで少しでも多くルージュ使いが増え作れたら嬉しいなと思います!
以上が本文になります、駄文長文失礼しました。
加筆修正などありましたらお願いできればと思います。
筆者:カガリちゃん
コラムスレ>>991-994
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57752/1401727013/991-994
コラム一覧はこちら↓
http://extremenews.blog.fc2.com/blog-entry-400.html
当ブログではこの他の機体やテクニックについてもコラムを募集中です。
テーマは
「このブログのコラムでまだ紹介されてないことならなんでもOK」という方針なので、
「この○○(機体名)楽しいから広まってほしい!」
「初心者にこれは知っていてほしい」等があれば
どしどし投稿してください。
また、コラムを書く際は
コラムについてのお知らせ
6/14 コラムについてのお知らせpart2
に一度目を通しておいてください
「○○のコラム書いてください!」、「○○のコラム需要ある?」等は
コラム募集・作成スレ(EXTREME速報掲示板)
までお願いします。
また、どんなコラムでもどこかで需要があるはずなので、
広めたいこと、伝えたいことがあればどしどし投稿してください。
投稿はメールフォーム、または上記スレにてお願いします。
メールで送る場合長すぎると送れない場合があるので数回に分けて送った方がいいかもしれないです。
できればメールアドレスも添えてくれるとありがたいです。
投稿から掲載までお時間をいただく場合がございます。
また、必ずしも送られた順に掲載するわけではございませんのでご了承ください。
| コラム | 01:26 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑