武装解説
メイン
20の持つ平均より威力が高く、弾数8発リロード3秒の高回転率が特徴です。
射角も良いのでとても使う場面が多いですが、
サメキャンに使用するので弾切れには注意しましょう。主な使い道は サメキャン・格闘カット・着地取りなど。
背面メイン
振り向きになる状況でメインを撃つと普通のメインではなくこちらが出ます。
特徴は足が止まる・発生が遅い・銃口補正が強くない など
使いづらい性能をしていますが、判定が広い・威力が高いです。使いづらい性能をしていますが、コンボの〆などに使うとコンボダメージがアップします。
横サブに相手が当たった場合はメインよりこちらでダウンさせるようにしましょう。
CS
サザビーCSに似た拡散する弾を撃ちます。
こちらはサザビーCSとは違い当てたらスタンさせることができます。
発生が遅い・チャージ時間が長い・射程が短い・当てても追撃を入れづらくリターンが少ない・・・と、
高リスク低リターンの代名詞のような武装です。封印ド安定
※各サブの使い方は後述Nサブ
相手にファンネルを飛ばします、相手に複数ヒットでスタン。
普通のファンネルと違い取り付いた後、
弾を『飛ばす』のではなく弾を『照射』する性質を持っており、
なかなか避けづらくなっています。また緑ロックで撃ってもちゃんと取り付いてくれます。
横サブ
レバー方向にビームカーテンを設置するクシャの代表的な武装です。
多段ヒットなのでX1やフルクロスなどのマントを一気に削ることができます。
格闘機相手にとても強い自衛ができ、
非常に高い威力を持っていますので攻撃にも自衛にも要な武装です。止まっている相手に当たらないので直撃させるのではなく『置く』など、
他にない特徴を持っていますので当てるには慣れが必要です、後述する使い方を参考にしてください。
前サブ
自機の頭上付近から相手機の頭上付近にビームカーテンを設置する武装です。
威力などの性質は横サブと同じですが、横サブと違い当てられる状況が限られており、
Nサブ・横サブが強いなどの理由で使う機会は多くないです。後サブ
自機の少し前に『壁』のようなビームカーテンを設置する武装です。
わかりやすく言えばプロヴィデンスの特格を小規模にした武装を相手ではなく
自機の前に出す・・・という感じの武装です。
ビームカーテンの密度が薄い、他のサブ射撃が強いなどの理由で
使う場面は前サブ以上に少ないです。サメキャンに使う以外は封印おすすめです。
特射
とても扱いやすい性能を持ったゲロビです。
速い発生・高ダメージ・とても強い銃口補正 と、
『なんで他に強い武装持ってる2000コストがこんな強いの持ってるの』と疑問に思われるほど強い武装です。
使用用途は 闇討ち・置き・格闘カット・着地取り など
近距離では横ブースト慣性ジャンプなど喰えるのでゴリ押しにも使えます。B覚醒時は更に発生が速くなるので相手にとっても脅威になります。
格闘武装解説
格闘自体あまり使いたくない機体なので、必要最低限だけ
N格闘威力は悪くないが伸び・カット耐性が低いので使う場面はあまりないです。
前格闘判定は悪くないがこちらも使う場面はあまりないです。
伸び・速度も悪いので抜け覚前格なども確定しない事が多いので注意。
横格闘伸び・回りこみに優れ、安易な格闘には刺し返せる性能を持っています。サブが弾切れになっていて相手が格闘を振って来た時など
刺し返せることがありますので使う場面はそこそこ多いです。
下格闘クシャの主力格闘、伸びはないが判定がとても良いです。当てた後のリターンも大きいため確定では是非当てたいところ。
BD格闘判定の持続が長いので、起き攻めの横サブを警戒してる相手に
起き攻めでこちらを出すと結構当てることができます。
しかしリスクの高い攻撃なので出す場面は考えましょう。
起き攻め以外で使うことはほぼないです。
特殊格闘伸びはとてもいいが判定はそこまで、という
下格と対照的なこれもリターンが大きい主力格闘②。
メインからキャンセルできるため便利です。
各サブ射撃の使い方・当て方
Nサブ
足を止める武装が多い機体(ヴァサ FAZZ ガナザクなど)に
撒いておくと相手は撃ちづらくなるのでおすすめです。また、機動力が悪い機体や地走機体にも
普通のファンネルとは違ったいやらしい当たり方をすることがあります。
とても慣性が乗るので後ろBD→Nサメキャンなどにも使えます。
当たらない横サブを置くよりかはこっちを撒いたほうが断然有意義です。横サブ
クシャを代表する置き武装。
他にこういう系統の武装を持っている機体が少なく置き武装なので対策がされづらいです。
人により当て方が違う武装ですが、私が普段気をつけていることを数個
・相手の硬直中に撃つ着地・ゲロビ中など、相手がその後横BDする可能性が高い時は普段より当たりやすいです。
着地後の横BDを狙って当てるやり方は横サブの最も当てやすく基本的な当て方です。・相手2機がの位置が近いときは多く撒く当然ですが当たる可能性が高い場面ですので
余裕があれば3発使い切るくらいでも狙いたい状況です。
・自分より高い場所にいる敵に撃たない相手が格闘を振りに来ている などの状況でなければほとんど当たることはありません。
・壁に近い場合、壁側より中央側へ撃つ相手は中央側へ逃げたいので基本こちらへ。
・あまり緑ロック当てを狙わない緑ロックでも当たるのですが、
いかんせん展開している時間が短くなってしまうのであまり狙うことではありません。
Nサブは緑ロックでも取り付いてくれるのでこっちを。
前サブ
普段はなかなか使う場面は少ないですが相手によっては多く使うこともあります。
・ピョン格持ちの相手のピョン格を読んで当てる髭、ゼノン、アルトロンなどが相手の時はかなり当てられます。
・可変機の変形を読んで当てるメッサ・ブラビなど、横サブが当たらない相手にはこちら。
ですがなかなか当てるのは難しいです。
・高く上昇した時に上から撃ち下ろす感じで撃つ相手の視覚外からの攻撃になりますので有効です。
・サイド7の坂の上にいる敵を坂の下から狙うサイド7は坂が多いのでとても有効です。
後サブ
とても慣性が乗るので後退したい時の後ろBD→サメキャンに使えます。
それ以外にはあまり当てられません、他のサブを撃ちましょう。
強行動
実戦で使えるキャンセル・動きなどを紹介します
・メイン→Nサブ→メインオバヒでもダウンまで持っていける行動です。
ズンダに比べ威力は低いですが弾が節約でき自由落下できるので使う機会は多いです。
・後ろBD→Nサブ or 後サブ→メイン慣性の乗る2つのサブでサメキャンすることにより、高速で後退しながら自由落下できます。
相手に寄られた時、前に上がりすぎた時など、とても使う機会が多いです。
注意点としては、誘導を切らないので誘導が強い武装
(バズーカ・BM・照射)などは当たってしまうので、
相手が狙っていた場合は盾を用意しときましょう。・メイン→特射オバヒでもダウンまで持っていけます。
ズンダより威力も高いですが少し特射がもったいないかもしれません。
・メイン→特格射撃派生オバヒでもダウンまで持っていけます。
相手の高飛びなどに食いついてくれるので奇襲に使うのもアリ
立ち回り
クシャの強みは後方の安全な場所にいながら高いダメージを与えられるところです。そのためあまり前に行く必要がなく、前衛としてロックを集める能力もありません。
遠くの敵に攻撃ができるので相手の後衛機などにも攻撃を当てやすいです。
威力も高いので体力調整を崩すことは他の機体よりも狙えます。
自衛力が強い2000後衛機は他にハンブラビ・デルタプラスなどがいますが
これらの機体はいずれも無視されやすいという弱点を持っています。
しかしクシャは横サブ・特射など、見ていないと避けれない、
しかも喰らってしまったら痛い武装を持っていますので無視されづらいです。しかしクシャには致命的な弱点があります。
それは大きい機体サイズととても遅い下降速度です。機体サイズが大きいと普段当たらない弾にカスりあたりしてしまったり、
広範囲武装(ゴトラタンサブ ヴァササブ)などを避けるのが厳しくなります。
一番気をつけなければいけないのが下降速度の遅さ、
とてもふんわりした着地になってしまうので着地が取られやすいです。上昇性能はいいので、普段BD慣性ジャンプやふわステを多様する人は
つい飛びすぎちゃう事に注意してください。
飛びすぎた時のリスクは他の機体よりも断然高くなってしまいます。
これにより着地に刺さる武装もそうですが、
移動照射による押し付けなども避けづらくなっています。
環境トップの3000コストが持つ武装
(ゼロ移動照射 リボ移動照射 ユニBM デストロイ特格によるサブ封じ)が苦手なので、
固定のガチ戦などではクシャよりングやブラビの方が多いのかな・・・と思っています。
覚醒はB覚醒ド安定です、横サブ・特射などを青ステできる、足回りがよくなるなどクシャと相性がいいです。
立ち回り上の注意点をいくつかまとめます。
・あまり上下に動かない上昇してしまうとそれだけで危険になってしまうので、上への動きは最低限にしましょう。そのため横移動を狩る武装(ヴァササブ ゼロ特射)などには常に警戒して盾を準備しておきましょう。
・サブの弾切れに注意する強いし使いやすいからと乱用しがちなサブですが、
これがないと自衛ができませんので敵格闘機が近寄ってきた時など
肝心な時にこれがないととても危ないです。相手が近寄ってきそうな時には2発は残しておきましょう。
2000後衛機は敵にダメージを与えることよりも自衛ができるかどうかのほうが重要です。
・特射中の被弾はダメ強い特射の弾を余らせてしまうのは非常にもったいないですが、
それで被弾してしまうのは本末転倒です。
長い間足も止まりブースト消費も激しい武装ですので、使う場面は気をつけましょう。
苦手機体対策
・ユニコーンクシャのゆっくりとした着地に刺さるBM、
大きい機体サイズに当たりやすいデストロイ中メイン、
自衛の要であるサブを封じるデストロイ中特格など、まさに苦手機体です。
他の機体もデストロイモード中ユニは脅威ですが、
クシャを使う場合他の機体以上に相方との連携、逃げる方向を意識しましょう。・ウイングゼロ(EW版)移動照射の塊のような機体はやはりクシャにつらいです。
飛翔に横サブが掛からないのも脅威。普段より盾を意識し、
横格や下格などの刺し返しを狙ってみましょう。
・ハンブラビ・メッサ代表的な可変機です、急速変形に横サブが掛からないのがとてもつらいです。
横サブを撒くだけ無駄なのでNサブと上サブを撃ちましょう。
それでもなかなか当たらないので厳しい戦いを強いられます。
相方
基本的に前衛機とならなんでも組めるクシャですが、おすすめなのを。
・ゼロ リボ ノルン環境トップクラスの3機、ジリジリとした射撃戦をしてくれるので
自衛力・火力のあるクシャと相性がいいです。
・ユニ クアンタ上手く荒らせれば一瞬でダメージレースに差をつけることができます。
執筆:匿名
コラムスレ
>>556-561
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57752/1401727013/556-561掲載後の書き込み563: EXTREME名無しさん 2015/02/01(日) 21:05:57 ID:TNSpeD2o0
クシャコラム乙です
サーチ替えサブが無いのはバグか仕様かが分からないからですか?
564: EXTREME名無しさん 2015/02/02(月) 03:03:24 ID:7hIGqdEg0
>>563
いえ、使いどころがない・弱い行動だと私が思っているから紹介しませんでした。
サーチ変え横サブの強みは「敵が真後ろにいる時そのまままっすぐ敵に当たる」という点だと思いますが、
敵が真後ろにいる=敵に挟まれているという状況ですので20後衛機としてその立ち位置はダメな立ち回りだと思います。
また他にも「角度によっては通常の横サブより敵に近い位置に撃てる」ということもあります、
しかし通常の横サブ、サーチ変え横サブ、どちらも「ステップ・横BD」に当たることには変わりないので、相手の近くに撃っても意味はないのかな、と。
それに無敵時間でのすりぬけも多くなると思います。
私が強みを把握していないだけかもしれませんが、あまり紹介するようなことでもないと思ったので書きませんでした。
566: EXTREME名無しさん 2015/02/02(月) 15:24:03 ID:tQHVKSbs0
>>564
563です、自分はサーチ替えサブを使うこともあるのですが今説明していただくと案外リスクのある行動だったんですね……
これを機にまた見直してみようと思いますありがとうございました

エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO マリーダ・クルス
当ブログではこの他の機体やテクニックについてもコラムを募集中です。
テーマは
「このブログのコラムでまだ紹介されてないことならなんでもOK」という方針なので、
「この○○(機体名)楽しいから広まってほしい!」
「初心者にこれは知っていてほしい」等があれば
どしどし投稿してください。
また、コラムを書く際は
コラムについてのお知らせ
6/14 コラムについてのお知らせpart2
に一度目を通しておいてください「○○のコラム書いてください!」、「○○のコラム需要ある?」等は
コラム募集・作成スレ(EXTREME速報掲示板)までお願いします。
また、どんなコラムでもどこかで需要があるはずなので、
広めたいこと、伝えたいことがあればどしどし投稿してください。投稿はメールフォーム、または上記スレにてお願いします。
メールで送る場合長すぎると送れない場合があるので数回に分けて送った方がいいかもしれないです。
できればメールアドレスも添えてくれるとありがたいです。
投稿から掲載までお時間をいただく場合がございます。
また、必ずしも送られた順に掲載するわけではございませんのでご了承ください。