27: 名無しEXVSさん 2013/10/04(金) 11:07:54 ID:ahiyknEA0
相方がスローネに乗りたがるからあわせてるんだけど、
コイツと組む時ってどういった立ち回りをするべき?
お互い実力不足な面があるのも大きいかもしれないが、
今のところ組んでやってるとロック引いてもスローネ側が差し込む武装が無くてそのままダメ負けしたり、
ステフィ展開の安全のためにスローネが離れて擬似分断、
高コ狙われて体力調整出来ないから無理に攻めないように立ち回ったらスローネ先落ちの展開が増えたり
勝ちの試合内容が30の覚醒+ステフィで荒らしまくって
そのまま逃げ切りが上手く決まった試合で、それが決まらないと上記の原因で負ける
とりあえず試合全体の動きで優先するべき事は
高コ側の動き
1:スローネの周辺に居座って敵を迎撃する(先落ち防止で待ち意識)
2:ステフィ活かして常時ダブロ貰う勢いでロック引きつつダメージ叩き出す
3:擬似タイマンに持ち込んでスローネが落ちる前に敵低コを落とす
4:その他
スローネ側の動き
1:闇討ちミハ兄等でロック引いて貰ってる事をステフィ以外でも有効活用する(ダメージレースの補助)
2:先落ちしないようにガン下がり(自衛のみ考える勢いで)
3:無視されない程度にダメージを貰うために前に出る(体力調整の補助)
4:その他
これらの中でどれを優先するべき?
それと固定でスローネ使ってる人は相方とどんな立ち回り意識してるか教えてほしい
今は00、クアンタを乗ってスローネと組んでるけど、相性的には悪くないのだろうか?
28: 名無しEXVSさん 2013/10/12(土) 02:10:37 ID:AXrWAR2g0
誰も答えないから答えるよ、一応神称号だから参考にはなると思う
ただ絶対じゃないし間違えがあったら誰か言ってくれ
まず「ステフィ展開の安全のためにスローネが離れて擬似分断」だけど
スローネが自分からステフィの為に離れるのはあまりよろしくない
その逃げる時間に相方が狙われるしダウン取られたらなにもできない
基本的にスローネ側は相手側が自分からロックをはずした時にするべき
「高コ狙われて体力調整出来ないから無理に攻めないように~」
スローネのアシストには射撃シールド判定があります
基本的に射撃の打ち合いで一方向からの射撃ならいなせるはずです
格上なら話は別ですが五分ならセオリー道理の位置取りを意識すれば大丈夫です
ただし起き攻めに非常に弱いのでそこはカバーしてあげてください
スローネにとって一番つらいのは相方と自分、どちらも寝てる状態での起き攻めです
自分もダウンを取られそうなら無理してカットしないでもいいです
「ロック引いてもスローネ側が差し込む武装が無く~」
両アシストとCSは2000コスト内でかなり高性能です
CSは曲がるのが一定距離進んでからなので当たる距離を覚えさせてください
そして両アシストはその場でズンダと高誘導の格闘属性です
ズンダは普通に着地を取る、キリキザンは甘い旋回や横BDを食えます
これは自分の戦法なので必ずしも正しくはないですが
きちんとアシストはローテーションを組んであげましょう
片方のアシスト、CS、メインを使い片方のアシストを使い終わったら
もう片方をCS,メインと使ってあげてください、玉切れはほとんどなくなるはずです
もちろん追い込みや防御においては両方アシストは惜しみなく使ったほうがいいです
29: 名無しEXVSさん 2013/10/12(土) 02:34:23 ID:AXrWAR2g0
高コ側の動き
スローネとしては3はやってほしくない
それなら龍やら青枠に素直に乗ります
まぁ、アシストあれば20や射撃機ならいなせるはず
2は換装機体の換装状態ならありです、
その時アシストを防御じゃなく攻撃に使ってあげるのもいいです
っていうか割りと近くでステフィ貼ると相手がテンパる
1は、相手機体次第ですけどそこまで射撃戦でどんどん削られることは
同格相手ならないはずなのでお互いをカバーし合える位置がベスト
スローネ側の動き
とりあえずメインとCSと片方のアシスト巻いて
ステフィは全ての行動をキャンセルして急上昇できる移動技だと思え
CS→ステフィとかステフィ→CSは強いぞ、覚えといて損はない
あと虹ステ横CSもよく滑るし、CSの硬直は短いから割りとシールド出来る
着地時にアシスト発動すれば、滅殺さんみたいな動きになる
ブースト0でも諦めんな、着地前にステフィしてメイン→サブ→特射→格闘
それぞれの途中で盾すれば割りとなんとかなることもある特に硬直短い特射
相方より後ろでCSとアシストをとりあえず巻いてダメージを受けないようにして
相方が覚醒、格闘を当てそう、当てられそう、ダブルロック、
相方の方に敵が向かっていく時にステフィを誘導切りとして使おう
固定だとOOとユニコで組んでる
基本的に換装機体とは相性がいいよー
ただこの機体は2号機、∀、ジオが苦手だから
それに有利つく機体が嬉しいかも
クアンタは全然悪くないから、相方と楽しんでくれ
67: 名無しEXVSさん 2013/11/19(火) 19:41:48 ID:xfgbvUIA0
ケルディム相手にする時どうしてる?
ステフィが貼れない…
70: 名無しEXVSさん 2013/11/20(水) 14:18:53 ID:qWgh38loO
>>67ケルにロック合わせて壁に隠れて↓ステフィだよ。
68: 名無しEXVSさん 2013/11/19(火) 20:51:31 ID:xp5vy4JI0
ステフィ張る時はロックしてずっと見てるかな
モチロン敵相方も画面内で見える位置でだけど
ステフィ中ケルにずっとロック向けるのが出来る状態なら後はアシストの段数が3以上あればOK
いくらケルのメイン弾速最速でもずっと見てたら構え動作からアシ防御余裕ってくらい発生遅いからな
まぁ実際にはステフィ中ロックをずっとケルにしてても敵相方に止められちゃうけど
69: 名無しEXVSさん 2013/11/20(水) 07:18:44 ID:d9/g499w0
大概寄られて特射で解除せざるおえなくなるけどね
ケルなら誘導切ってても
着地くらいなら取ってきたりするし
格闘とミハ兄で出来るだけプレッシャーかけるかなぁ
特格使わせれれば多少相方楽になるし
146: 名無しEXVSさん 2014/01/30(木) 09:19:04 ID:9ui3zF1w0
このゲーム初めてやってみたんだけど
とりあえずネーナ好きだから使ってみたら案外しっくりくるね、聞いてたより使いやすい
147: 名無しEXVSさん 2014/01/30(木) 10:13:56 ID:6tvnmcFI0
>>146
対人戦やればわかるがけっこう辛いぞ
俺もアケで数ヶ月前に初プレイしてずっとスローネばっかり使ってきたけど、なんで最初こいつ選んだろうって後悔してる。
148: 名無しEXVSさん 2014/01/30(木) 10:29:50 ID:9ui3zF1w0
>>147
やればやる程確かに大変そうではありますね、でもめげずに頑張ってみます
とりあえずアシストとステフィの使い方しっかり覚えねば
151: 名無しEXVSさん 2014/01/30(木) 13:40:44 ID:6tvnmcFI0
>>148
スローネと他にもフリーダムみたいな正統な機体も同時並行で使うことをオススメします。
152: 名無しEXVSさん 2014/01/30(木) 18:26:50 ID:YfzW.KB20
>>151
試しにフリーダムを使ったら、余りの使いやすさに頭を抱えました
友人がどれくらいで折れるかなど賭け出したのでかなり悔しい
154: 名無しEXVSさん 2014/01/30(木) 20:40:48 ID:0UsDf2iAO
スローネの基本操作や武装特性をある程度掴んだら、あとは信頼できる相方と固定でやるが吉だよ
こいつのシャフは辛いしステフィが活かせない事が多いので練習にもならない
155: 名無しEXVSさん 2014/01/30(木) 22:15:10 ID:YfzW.KB20
>>154
同じく始めたばっかりの脳筋と組んでるので割と環境は整ってたり
でも野良でやることも多いので普通の機体も練習してみます
ところでストフリ当たったら何すればいいんでしょうか、ステフィ潰される潰される
158: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 11:06:52 ID:0asgrmTM0
>>155
ファンネル機、遠目だと初動がわかり辛くかつ弾速の早い武装持ちの機体は確かに辛い。
そういうときはステフィはって相方に格闘を決めてもらうって発想はおいておいていいと思う。
でも腐らせるのもなんだから混戦の状態で少しだけステフィ貼るのも在りだと思う。
その瞬間だけでもロック集められるし、オバヒさせしなきゃ結構安全に着地できるし使う価値はある。
156: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 06:50:49 ID:6sJTR82g0
こいつはシャッフルに絶対的に向かない。やるなら固定じゃないと辛いよ
157: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 07:03:58 ID:CyCpZrf.0
上の初心者ですが、確かにシャッフルでは難しいと痛感
ですがうまくハマって試合後通信で褒められた時は気持ちいいですね
徹夜でやったからか、そろそろ☆3つになりそうデス
159: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 11:09:12 ID:0asgrmTM0
どういう状況でどのくらいステフィ使うかとか、その後どう安全に着地して攻めに転じるかとかは慣れないときついと思うけど、相手からしたら誘導切りてかなりうざいし、使い方さえ間違えなければスローネだって活躍できる!
160: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 14:29:40 ID:CyCpZrf.0
>>159
成程、ロック回収目的で使ってくのですね
ステフィは色々使い道があって面白いなぁ
ご教授感謝ですー
163: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 20:32:22 ID:aAtYV.4g0
相方接近の手助けとしてステフィ出すのもいいけど、それだと相手は割と余裕を持って回れ右したりスローネ狙ったりできる事が多いのがキツい
難しいけど、やっぱり相方が攻撃される瞬間を助けるようにステフィを出せたら一番いい
相方が本来取られる所を助けて、その相方の反撃が決まれば結果的なダメアドバンテージはすごい事になる
キャンセルルートを活かして自分が狙われた時の自衛行動としても使えるし、ステフィって奥が深いよね
164: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 21:14:47 ID:ThumCehI0
慣れないうちは一緒に前出て
敵の真上あたりとって
ステフィすればいいと思うよ
シャフとかは特に
相方見ながら自衛して
ステフィ発動してとか割と忙しいし
固定は赤ロギリギリで
ちらつかせるだけで
相方がワンちゃんとってくれる時もあるし
165: 名無しEXVSさん 2014/01/31(金) 22:34:16 ID:ApQmxD6o0
自分ではステフィ張ってると敵のロックも来るし相方も攻めれるし仕事してる気になるんだけど
本当に仕事できてるのこれ?自分の視点だと恩恵が少ない気がして良く分からないんだけど
172: 名無しEXVSさん 2014/02/01(土) 21:28:46 ID:dUV4qMkc0
スローネ使ってて思うけど下がって
ステフィだけ張ってても空気だから
せめて赤ロギリギリで立ち回ってかないと相方が辛いだけ
173: 名無しEXVSさん 2014/02/01(土) 23:48:55 ID:wbEp5I5U0
ゆーて生半可な援護よりステフィの方が機能する事もあるから難しいわ
体力調整で前に出る必要があるのは間違いないが
174: 名無しEXVSさん 2014/02/01(土) 23:53:45 ID:LKvO3/ZA0
家庭用で使い始めたけどステフィの使いどころがイマイチつかめないなぁ
175: 名無しEXVSさん 2014/02/02(日) 00:39:46 ID:J.Ipf0vU0
とりあえずCS撒け赤ロギリギリなら
かなりいい誘導するから
格闘戦してるならまだしも射撃戦中に下がって
ステフィ張ってんのみると見るに耐えん
レバミハで着地取ったりCSとレバヨハン撒いたり
仕事はあるから
177: 名無しEXVSさん 2014/02/02(日) 15:00:36 ID:XrWN/jZs0
1番有効なステフィの貼り方が相方がダブルロックされてるところに突っ込んでからステフィ貼ってアシストで援護することだった
183: 名無しEXVSさん 2014/02/03(月) 19:05:27 ID:c35Ao68wO
ステフィ封印の方がいい時もあるからなぁ
俺は足掻きに特格→メイン→特格ループするけど
184: 名無しEXVSさん 2014/02/03(月) 19:52:56 ID:trmy3UPw0
ステフィ封印なんてしてる時点で駄目じゃね
相方がまともに前に出てくれてないってことじゃん
185: 名無しEXVSさん 2014/02/03(月) 20:44:35 ID:MRko49aY0
ステフィはあくまで相方のアシストであって
ステフィを貼り続けるのが仕事ではない
192: 名無しEXVSさん 2014/02/04(火) 10:11:33 ID:KKsaWD3w0
スローネとシャフで当たってボロ負けする理由って、リプレイとか動画、自分の対戦も含めてみてると
スローネ側が動けてないんじゃなくて相方側がスローネをまったく理解していない
或いはカットすらロクにして来ない捨てゲーか本物の初心者引いた時が多いように見えます
逆にスローネ側が原因で負ける理由は、大体スローネ側が相方の機体の特徴を活かせない時だと思ってる
スローネガースローネガーって2chでもここでもよく見るけど、こっちだって相方に活躍してもらえるように精一杯努力してるんだから、少しは理解して欲しいです
最近スローネ使っただけでファンメ来たので半分八つ当たり気味な長文失礼シマシタ
193: 名無しEXVSさん 2014/02/04(火) 11:52:04 ID:OGnRLlNoO
どんな負け方であろうと俺は悪くないって考えはアカンと思うの
196: 名無しEXVSさん 2014/02/04(火) 12:47:46 ID:d1JO/rME0
>>193
ネーナだからね、しょうがないね
194: 名無しEXVSさん 2014/02/04(火) 12:02:22 ID:i4biw8.s0
まあスローネ使うと別ゲーですから
228: 名無しEXVSさん 2014/02/06(木) 18:24:05 ID:T1eughY60
完全ネガティブなレスですまんけど
マジでハイニューとかサザビーとかいるとコイツどうしようもないね
相方も解かってくれてるからSF無視した立ち回りしてくれるけど
野良だと機体後出しする癖とかついてしまった
ずっと乗ってきたけど限界感じるわ
229: 名無しEXVSさん 2014/02/06(木) 18:32:11 ID:xXdsVcLQ0
>>228
完全に同意だわ
ファンネル機はきついよな。あ、ちっこい虫飛んできたわって思ったら降りないといけないもんな…
ちゃんとわかってるファンネル機と当たった時は本来のSFの役割はほぼ諦めてCSでちゃちゃ入れをひたすらしてるわ
264: 名無しEXVSさん 2014/02/18(火) 03:49:40 ID:CHmpnBvc0
前々から思ってたけどレバ特で締める意味ってなに
268: 名無しEXVSさん 2014/02/18(火) 12:24:25 ID:fgx7KMDQ0
>>264
拘束じゃね?
276: 名無しEXVSさん 2014/02/18(火) 19:07:04 ID:.pNyrnG60
レバ特射〆は拘束目的で、後格全段入って高度稼げた時だけする感じ
アシスト呼び出し→敵打ち上げダウンまでに時間差があるから方追いの時間が長く取れて少し嬉しい
ダウン値たまって後格で打ち上げられないような時はBD格〆にしちゃう
244: 名無しEXVSさん 2014/02/10(月) 01:09:25 ID:9Ix.2Y7A0
「ナル入ってる……ゎぁ、私無理……無理無理ぃ~」
アンジェロとの掛け合いこれ既出?やたらかわいいんだけど
246: 名無しEXVSさん 2014/02/11(火) 19:08:43 ID:94CiTjio0
>>244
過去の境遇からか最初のナル入ってるがアナル入ってるに見えた…
245: 名無しEXVSさん 2014/02/10(月) 11:45:21 ID:I1ROiP/Q0
まああいつと組んだらかなり無理ゲだわな
265: 名無しEXVSさん 2014/02/18(火) 10:59:59 ID:lmuBcKkE0
今更だけどロックオンと組んだ時のネーナの「狙い撃つぜ!」が可愛すぎて禿げるんだけど
292: 名無しEXVSさん 2014/02/21(金) 11:23:02 ID:piq3v8BY0
某動画サイトであった
ネーナの声がかわいい→こんな可愛い声を攻撃するなんて人間じゃない→EXFBは人間しかやってないので攻撃されない
の理論武装がちょっと面白かった

機動戦士ガンダム00 DXヒロインフィギュア5 ネーナ・トリニティ
ガンダムスローネドライスレテンプレ
2: 名無しEXVSさん 2013/09/09(月) 19:44:33 ID:Bw//11zo0
【メイン射撃】GNハンドガン
[常時リロード][リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2][補正率:70%]
弾数・威力共に2000コスト万能機程度のBR。
威力を見ると同コストのハンブラビ、プロヴィ、クシャトリヤ、X2に劣る。
アシストはアメキャン非対応なので注意。ちなみに、BRとは関係ないがアシスト同士なら相互にキャンセル可能。
メインからもメインにもキャンセル不可能なので、どう自衛するかは常に考えておこう。
キャンセルは特格のみ対応。
メイン特格の連打で、特格の上昇のみを扱って急上昇できる(タイミングよくやると特格のゲージは100のままメイン→特格を連打可能)。
【CS】GNミサイル
[チャージ時間:2秒][属性:実弾][ダウン][ダウン値:1×4][補正率:20%(-20%×4)]
右肩のGNシールドポッドからミサイルを4発発射する。回転率は上々。1hit40ダメージ。
一定距離を飛んでからよく曲がるので、牽制や中距離での射撃戦に役に立つ。
4発当たっても強制ダウンにならないのでやや注意。HIT後は軽く浮き上がるのでBRで追撃を。
BRと同様こちらも特格キャンセル可能。
発射口が右肩に付いているので右に居る相手の方が微妙に当たり易い。
少し滑る事もあり、自衛の際に迫る敵に後ろBDしながら撒くならBRより優秀。
発射後はとりあえず真っ直ぐ飛んでから曲がるので近距離で回り込みつつある相手などには使い辛い。
また、スローネの赤ロックは支援機としては些か短いためこれを撒いていく距離は大抵相手の圏内でもあることに注意したい。
アシストとメインの息切れが厳しいドライにとって実質的に唯一無限に撒ける射撃なので、これを扱って上手く牽制していきたい。
なお、実弾兵器にしてはかなり珍しく、射程が無限で途中で爆発しない。
原作設定では、GNミサイルはGN粒子を推進剤としている為GN粒子が尾を引いて飛ぶはずなのだが、このゲームでは普通のミサイルのようになっている。
このことから「粒子節約のため通常型のミサイルを装備する」という設定を取り入れていると思われる。
3: 名無しEXVSさん 2013/09/09(月) 19:45:37 ID:Bw//11zo0
【サブ射撃】スローネアイン 呼出
[撃ち切りリロード][リロード:25秒/3発][属性:アシスト(照射ビーム/ビーム)][ダウン/よろけ][ダウン値:?/2×3][補正率:%]
「集中攻撃をかける!」
左腕を振る応援モーションと共にスローネアインを呼び出す。
覚醒しても弾は回復しないので注意。
本体に射撃防御判定あり。格闘に対する耐久力は1。
レバーN
GNランチャーを照射。
かなりビームが細く、銃口補正が微妙。更に照射にしては弾速が遅い。おまけに直撃してもやたらと安い。
照射時間は長めなので、行動制限に扱うことを目的としたい。非常に細いのでかなり狙い澄ました位置に設置する必要アリ。
特格中の盾用としては実弾を破壊しやすいため最も使いやすいが、受けて爆風が発生すると撃墜される。防いでくれたらラッキー程度に使おう。
ちなみにX1に対して後格(膝つきよろけ?)からこれに繋ぐとマントを剥がす前に抜けられてしまう程ゲロビとしてはダメージ回収が遅い。
レバー入れ
BRを3連射。カラミティのBR版といった感じ。やってることはアルケーのメイン3連射とほぼ同じである。
誘導が並みで連射するため弾幕もそれなりなので、攻撃として当てに行くならNよりこちら。
4: 名無しEXVSさん 2013/09/09(月) 19:47:30 ID:Bw//11zo0
【特殊射撃】スローネツヴァイ 呼出
[撃ち切りリロード][リロード:20秒/3発][属性:ファンネル+実弾/アシスト+格闘][特殊よろけ(3hit)/よろけ→ダウン][ダウン値:][補正率:%]
「やってやんよぉ!」
右腕を上げる応援モーションと共にスローネツヴァイを呼び出す。
覚醒しても弾は回復しないので注意。
ドライの射撃武装の中で最も敵へのプレッシャーが大きい優秀な次兄。かといって温存しておいていい訳ではなく、それだと回転率が下がるだけ。
無駄遣いは厳禁だが、基本的にチャンスがあればどんどん使っていった方が良い。特に開幕は一気に使い切ってもデメリットは目立たない。
自分が狙われるような展開になりそうなら、自衛を見越して数発残しておきたい。
こちらも射撃防御判定あり。
レバーN
GNファングを8基射出。3Hit以上でよろける。
アルケー特射の上位互換で、使い方もほぼ同じ。赤ロック距離よりも多少遠くへ届く。
ドライがダウンするとファングが消失するので注意。セルフカットには向かない。
行動制限としては結構なものがあるため、特に地走相手には有効。
当たる事は当たるがよろけまで取れない事が多いので注意。特にアルケー特射で可能なファング射出からの盾待ち起き攻めなどは難しい。
レバー入れ
シールド(GNバスターソード)を構えて突撃し斬りつけた後に斬り上げる。呼び出しから突撃までが早く、接近戦で頼れる。
突進速度と誘導がそこそこで、発生時の銃口補正が強いため、近距離では相当捉えてくれて高飛びも食える。
速度が速いので相方の格闘カットなどに有効。格闘で攻めてくる相手の迎撃にも使える。格闘属性なのでFFバリアなども無視。
N特射が地走に対して有効な様にこちらの特射も地走に対して滅法強い。
打ち上げるので追撃可能だが、普通のダウンなので距離を図ること。
ツヴァイ自体にガード判定が存在するので相手の射撃を防ぎながら突っ込む事もある。耐久力は200程度?
ドライの攻防の起点に出来る生命線とも言える武器。リロードの速度もある為使いどころを見極めたい。
覚醒中横初段×3から繋いでも斬り上げまで入るので、突撃のダウン値は極小(0,4未満)あるいは全く無い模様。
切り上げは0,7~1,2程度のダウン値があると思われる。
5: 名無しEXVSさん 2013/09/09(月) 19:48:36 ID:Bw//11zo0
【特殊格闘】GNステルスフィールド
[特殊リロード][リロード:13秒/100][クールタイム:5秒][属性:ジャマー][スタン?][ダウン値:][補正率:%]
「GN粒子、最大散布!行っけー!ステルスフィールド!」
くるっと回転上昇して疑似GN粒子の帯を発生させる。展開中は画面が見辛い。
フィールド展開中は自軍2機に誘導切り効果を与え続ける。展開している間は僚機に赤い円が表示される。
展開を開始してから、僚機に赤い円が表示するまでに若干の時間があるので注意。
展開中は自身も誘導きり効果があるが、展開後は動けない為あまり関係は無い。
オバヒ展開中にトビア等を出されてから自由落下しても曲がって刺さったりはしない。
ドライ自身はブーストを消費しながら一か所に停滞し続ける。
上昇する高度が高いため、建物に隠れて出しても殆どの建物を飛び越して展開してしまう。ヘリオポリスの高いビルですら飛び越す。
全ての射撃武装からキャンセルで出せるので、後述のBR落下と合わせステルス目的でなくとも変則的な動きとして使える。
また格闘からもヒット問わずキャンセル可能。
上昇後はBR・CS・各種格闘でキャンセル可能。BR入力は落下できるのでブーストが切れてる時に狙われても一発なら案外かわせる。特格はそのまま解除。
ちなみにサブ・特射は展開を維持したまま出せるため、BRや細いゲロビ程度ならアシストの射撃防御判定を利用して防ぐことができる。
さすがにBR連射やサテライトのような爆風付きのゲロビは厳しいため、粒子のせいで相手の射撃やゲロビの発射体勢を見落として直撃なんてことにならないよう注意。
留意点
リロードがかなり早いので回転率はいいが、最初から最後まで展開し続けても案外長くない
展開するとこちらにロックが向くため、ロック取りの手段としては普遍的に使える
アシストで防御できるとはいえ、敵に本腰を入れて狙われると解除せざるを得ない
このせいで、相方「ステフィが来た!」→相方突撃→ドライが狙われてステフィ途中で切れる→相方が飛んで火にいる夏の虫状態・・・というのが、とても多い
ドライが相当離れた位置で貼った安全なステフィでない限り、相方が安易に格闘を狙いに行くと逆に悲惨なことになりやすい
ステフィを張る→敵が気づいてステフィ解除に動く のプロセスにはワンテンポあるため、むしろ相方が近距離戦を始めてしまっている時(格闘を入れた瞬間など)に張るのが効果的
つまりはステフィ→相方と敵が気づく→相方が近接戦・・・という流れよりも、相方が近接戦→ステフィ→敵が気づくという流れの方が理想的である
高飛び時間稼ぎとして使うのも良いが、射撃で振り向いてしまう位置取りをされると回避できずに悲惨な事になるので注意。
なお、発動時は滑る…というか慣性の影響を受けるので、高飛び後に自由落下に移ってしまってから使うと高度を維持できなかったりする。
総じて、本来の援護としての利用・動きの大きい回避手段としての利用、共に重要な武装であると言える。
ドライの最大の特徴であり、使いこなせれば十分強みになるので上手く扱っていきたい。
仕様自体は単純だが、生かす立ち回りが難しいので相方と戦略を煮詰めてこその武装である。
メインの欄でも書いたが発動から最速でBRまたは格闘を入力することによりゲージ100を維持したままキャンセルすることができる。
つまり高跳びからステフィ→横格→ステフィ→横格・・・と誘導を切りつつ横初段の動きで粘るなんてことも可能。
6: 名無しEXVSさん 2013/09/09(月) 19:49:38 ID:Bw//11zo0
格闘
【通常格闘】GNビームサーベル
2度斬ってコマの様に回って〆る4HIT3段格闘、3HIT目から視点変更あり。
1、2段目なら後格闘にキャンセル可能でBRから出し切って強制ダウン。
スローネの格闘全般に言えるのだがダメージが伸びないためあえて長いこれを使う必要もない。
【前格闘】突き刺し→斬り払い
初段を後格闘にキャンセル可能。
前格ゆえの出しづらさと横が優秀で使われないため研究不足。
【横格闘】横薙ぎ→斬り払い
プロヴィデンスに似た2段格闘。
最終段前なら後格闘にキャンセル可能。
攻撃範囲や発生に優れた主力格闘、安定性はわからないがマスの横と相打ちを確認。
【後格闘】回転斬り上げ
サーベルを持って縦に回転して打ち上げる。N・前・横格それぞれの最終段以外からキャンセル可能。
前フワステ、前虹からBRが安定して入る。
攻撃時間がかなり長い上全く動かないのでカットに注意。よろけが長い。
【BD格闘】斬り抜け
受身不可の単発斬り抜け。生00のBD格に似た性能。
突進速度がかなり悪いが、伸びはそれなりでBR・レバー入れ特射からの追撃ではお世話になる。
単発75ダメであり、スローネの持つ武装としては一番威力が高い・・・がブースト消費も考えると微妙なところ。
追撃はバクステからのアシストや、斜め前BDから再度BD格闘など。
バーストアタック
「死んじゃえばいいよ!」
アインと合体してGNメガランチャー照射。視点変更あり。
発生・銃口補正共に微妙。Nサブと見た目はあまり変わらない。
曲げられるが曲げるのが遅くビームは細い。また、硬直が長いので使いにくい。
威力もあまり高くはないため、レバー特射からの追撃以外では使わなくていいだろう。
発生前スーパーアーマーあり。
7: 名無しEXVSさん 2013/09/09(月) 19:52:08 ID:Bw//11zo0
Q.スローネってどんな機体?
A.「自衛が厳しいから守ってほしいの!離れないで!ただステフィは腐らせたくないからネーナが安全なの察したらステフィで無双してきて!ステフィ中に格闘当てれないとか、こいつよわぁーい!」
という実にネーナを体現したワガママ機体。
2種類のアシスト、BR、CS、SFによる支援が役割。
サブ射に関しては、細い照射と3連射BRと支援として悪くない性能をもつ。
特射に関しては、N特射による支援、レバ特射によるカットと状況に応じた対応ができる。
特に、レバ特射は突進速度と誘導が優秀なため、見てない敵には良く刺さる。
各種アシストを使い分け、特に射撃戦ではBR、CS、レバサブ射とレバ特射を主力にして支援を行っていく。
2種類のアシストはリロードが25秒と長いため、弾数1とか場合は、リロ目的に使いきる覚悟も必要である。
この機体の最大の特徴であるSFは回転率が非常に良い。SFを使用すると、身動きが取れないことから、タイミングが命である。
誘導切りを寄与するからといって、射撃戦の最中などに発動しても効果は薄い。
しかし、相方が覚醒や換装をして攻めに入る時、自機にロックが向いていない時(相方が片追いされているなど)で使用すると最大限の強みとなる。
また、相手に高弾速射撃やゲロビ持ちがいるからといって封印するのも惜しいので、短時間の発動でも効果的に機能する瞬間を逐一見ていくことが求められる。
SFを使用するにあたって、使用中の自衛を覚えておく必要がある。
アシストによる射撃防御、BRキャンセルでの落下などの回避テクニックは重要であり、スローネ使いの先駆けといえるテクニックである。
攻撃面では、BR、CS、アシストと主軸に、SF中はBS落下、アシスト射撃防御と、アシストに偏り戦闘が多い。
また、特格の性質やアシストのリロード時間もあって継戦能力に欠けるため、どうしても相方に頼らざるを得ない場面は出てくるので、
相方が射撃機、支援機、射撃寄りの万能機、または低コスト帯だと非常に相性が悪く、SFのタイミングにも気を遣う必要がある。
以上のことから味方機が毎回変わり意思疎通も困難なシャッフルでは立ち回りが非常に難しく、固定でこそ輝く機体と言える。
つまり、前後の役割を機能させて、味方がダメージを取りに行く環境を作りだすのが仕事といえる。
そのため、分断することが多く、疑似怠慢などなった場合は自衛力が試される環境に変わりないので、要練習が必要といえる。
後方支援を丁寧に立ち回り、SFを使用するタイミングを覗いながら、味方を援護すること仕事。
試合運びを見ると相方ゲー言われるが、自衛力など身につけなければ、同コスト帯にでさえ狩られるため、試合の流れを造りだす支援機といえる。
味方に華を持たせるといっても過言ではない。
Q.苦手な機体は?
A.自衛と継戦力が低いため終始攻めていく機体が苦手。
また、この機体は適を捌くことはできても敵を追いまわすような武装と足回りを持ち合わせていないため高確率で追われることが多い。
特にGXなどを相手にした際はハモブレが両アシの射撃シールドを貫通してくるので特に苦手。
奪ダウン力が高く相方がダウンを取られてからスローネを狙われるということでゼロカスなどの機体も苦手。
この機体に限った話ではないが相方との意思疎通がしっかりと取ることが肝心でステフィを腐らせない意味でも固定向けな機体である。
Q.この機体の弱点・他と比べた短所は?
A.・主力であるアシの使用不可時間が長く覚醒即リロなしでアシ切れ時は自衛が1000レベルまで下がってしまう。
・支援機という役割に比して赤ロックが短い。
・機動性も旋回もよくはない。
・コンボダメージも低く一発武装もないことから慢性的に火力が低い。
・ラインを押し返すことも苦手でまさに相方ゲーをしてかつ機体。
Q.この機体を使うのに必要なことって?
A.相方に負担を押し付けるのを厭わないメンタルの強さ!そしてそれに付き合ってくれる固定相方!
そして何よりネーナとくぎゅへの愛である、俺たちはもしかしたらそれぞれがネーナの兄ィ兄ィズなのかも知れない・・・