8: それも名無しだ 2013/09/09(月) 00:22:46.41 ID:fH4s4lqn
DLC一機も買ってないけどノワ串03ぐらいは買ったほうがいいのかなあ
11: それも名無しだ 2013/09/09(月) 01:07:10.55 ID:ABJjUP3k
>>8
使いたければ買うで良いと思う。
強機体欲しいならジOとΞだけ買っとけ。
10: それも名無しだ 2013/09/09(月) 01:06:13.73 ID:patRmNPu
階級を手っ取り早く上げるには
古黒がおすすめされるけど、古黒乗ると大体負ける。
立ち回りが悪いんだとおもうけど、それよりも古黒という機体がよくわかってない気がする。
古黒乗る上で注意するとこってある?
12: それも名無しだ 2013/09/09(月) 01:10:58.30 ID:ABJjUP3k
>>10
両解放でメインばらまきまくって格闘ぶちこむ。
格闘振ってきたら鞭。
解放切れたら普通の3000の立ち位置で射撃戦。
もっかい両解放と溜まった覚醒適当に使って暴れて落ちる。
んで復帰したら適当に解放と覚醒で暴れたら勝ってる。
13: それも名無しだ 2013/09/09(月) 01:12:58.99 ID:C726iVSe
コノシュンカンとNサブに拘らず寧ろ脅しに使いながらBRうたれるほうが怖いでうす
15: それも名無しだ 2013/09/09(月) 02:53:09.87 ID:IUC64uCS
前スレで上げてた動画で対マスター戦は外周を回るように逃げながら
引き撃ちってあったんだがこっち30で引き撃ちしてたら
味方低コスはついてこずにマスター相手に勇敢にも格闘ふりにいったりしてんだけど
逃げ撃ち作戦は正しいんだよな?
逃げ撃ちしてりゃ覚醒さえしのげば自分一人なら
生き残れるから結果としてはそれなりに勝ててはいるが
19: それも名無しだ 2013/09/09(月) 14:00:03.37 ID:UgtMR7FP
>>15
ついてこないんじゃなくてついていけなかった可能性があるな
>>
16: それも名無しだ 2013/09/09(月) 10:09:33.73 ID:IQyZOc94
まあ固定向きだと思う
どんな人かもわからん奴と引きうちなんて出来ないし相方とくっついて行動はしにくいし
引きうちと言ってもある程度のラインは維持してダウン取られない事じゃないかな
最初からガン逃げしたってマスのダウン取った時に
低コの体力調整崩せないと勝ちにくいと思うけどなあ
相手の低コがフリーだからね
27: それも名無しだ 2013/09/09(月) 18:47:54.75 ID:cpoEwMte
シャフだと連携の練習とかできないから固定やった方がいいよ、てたまに聞くけど
プレマ固定やっても見知らぬ人と連携取るとか無理だしシャフとあんま変わらなくない?
29: それも名無しだ 2013/09/09(月) 19:00:07.62 ID:ZLlQMx15
>>27 まあ、細かい動きはそうだが、
少なくとも、コスト事故とか、どう動いたら良いか
よく分からん組み合わせにはならない=意思疎通しやすいんでない?
ノワールノワールとか、どう動こうか迷ってるうちにやられるし。
41: それも名無しだ 2013/09/09(月) 22:50:06.75 ID:MCoyBc3E
変に興奮した状態でエクバやると駄目だね全然勝てない
状況判断が出来やしない
64: それも名無しだ 2013/09/10(火) 21:25:07.66 ID:nORvLOhY
俺みたいな近接の対応できない雑魚にとってマスターは鬼門だわ
距離詰められる前格、回り込みと突進力のある横格、近接拒否できる横サブ、
全方位かつ拾える高性能カウンターの後格、自衛のメイン
総合的な性能はともかく狩り性能は随一だと思う
65: それも名無しだ 2013/09/10(火) 21:41:53.53 ID:CF5McDUw
バクステ高飛び狩れるNサブ抜けてますよ
66: それも名無しだ 2013/09/10(火) 21:55:31.94 ID:0/uhkH9N
迎撃択多い隠者でも乗ればいいじゃん
升はΞで禿げ上がらせる方が楽しいけど
67: それも名無しだ 2013/09/10(火) 22:00:50.85 ID:3KT0ZM6n
マスが強いのはあの旋回能力とNサブ横サブかな
寄られてからの強引な横サブとNサブの2択とかまじうざい
84: それも名無しだ 2013/09/11(水) 10:13:39.45 ID:UhoHREQe
初心者は3000乗れってよく見るから3000
練習してるけど、なかなかうまく前衛できない。でも確かに低コスばっかり使うよりためになってる気がする
87: それも名無しだ 2013/09/11(水) 12:35:16.12 ID:oPvExv6e
>>84
最初はそんなもん
機動力高い機体乗れば前衛はやりやすい
どの距離で戦えばいいかとか覚える事多いけど攻め方覚えられるし色々身に付くよね
前衛に慣れると後衛やった時も覚醒の使い方とか考えられるようになると思う
あと適当にリプ探すのもいいんじゃない?
勝率7割8割超えの有名コテがリプあげている事もあるし勉強になるよ
92: それも名無しだ 2013/09/11(水) 15:10:12.19 ID:+B+xF7P6
>>87
確かに距離の取り方下手くそです。距離詰めに行って、引きうちで迎撃されたり。
今日はコントローラー置いといて動画みようかな
85: それも名無しだ 2013/09/11(水) 10:36:34.73 ID:cmKJjhhM
ZZの動きがのろいんですが・・・
どうすればいいんでしょうか?
86: それも名無しだ 2013/09/11(水) 10:50:29.17 ID:G7b7KJaV
>>85
ZZやめろ
それしかない
90: それも名無しだ 2013/09/11(水) 13:56:45.05 ID:sK1NOYP+
腕前の未熟さは機体性能でカバー……至極まっとうな戦法である
100: それも名無しだ 2013/09/11(水) 19:03:08.78 ID:G7b7KJaV
初心者向けという意味ならならνはおすすめしない。
基本的で素直な機体だが30としての爆発力も無くて厳しい。
俺としては何でもCSぶっぱマンになるなよと言った上でターンXをおすすめしたい。
104: それも名無しだ 2013/09/11(水) 20:08:47.91 ID:3+hVxMLH
>>100
うぼぁνって初心者向きかと思ってた(汗)
105: それも名無しだ 2013/09/11(水) 20:42:15.22 ID:MeXpA19w
>>104 いや初心者向けだぞ
ただ勝てるかどうかは別の話だってことだ
30は何かしら低コスを狩るための尖った押しつけ武装をもっているものだが、
νはそれがないのよ
立ち回りと操作の丁寧性で勝つ機体だから初心者によく勧められるわけ
だが結局立ち回りの丁寧さで勝つということが初心者には物凄く敷居が高いから、
νを使い出した初心者は、νの何が強いのかが
全くわからずわからぬまま負けるから>>100はオススメしないと言っている
俺は押しつけ武装があり爆発力もあり、
覚醒三回の恩恵が死ぬほど高くいくらでもやり込みのあるクアンタを勧める
フルブでも強機体群に残ってるから
フルブ家庭出てもある程度使い込んでれば通用する
156: それも名無しだ 2013/09/12(木) 23:56:27.44 ID:5MZMaIuV
まあこのゲーム、スポーツみたいだなと思うことはあるな
人によっては必死に練習して上を目指すし気楽にてきとうに遊ぶ人もいるし
174: それも名無しだ 2013/09/13(金) 16:46:22.79 ID:WOeNnrCE
上手い人が格闘モーション入りながら覚醒してるのってなんでですか?
176: それも名無しだ 2013/09/13(金) 16:57:21.09 ID:Y1ehwmyN
>>174
距離詰めて覚醒するため
オバヒから伸びのいい格闘振ればその分距離詰められるやろ
178: それも名無しだ 2013/09/13(金) 18:38:28.92 ID:jjgJD4hK
クアンタの下格着地→ステップでブースト回復する技って
具体的にはどういう局面で使うんですか?
適当にやってみても被弾が増えるだけで使う場面がよくわからない・・・
179: それも名無しだ 2013/09/13(金) 18:41:35.68 ID:rxOUrfWp
>>178
着地狙われそうな時に着地ずらし&ブースト回復でブースト有利になって、逆に相手の着地をBRで取ってココハオレノキョリダ!!
とか?
194: それも名無しだ 2013/09/14(土) 02:23:06.60 ID:ysEnHgZ4
全体把握が大事だねこのゲーム
195: それも名無しだ 2013/09/14(土) 03:20:58.29 ID:1sLk55g3
プレマ未体験の俺が入っていい部屋がどれかわからない。
ランクマでは軍曹で勝率60%になってるけど実際そこまでの腕とか無い気がするんだけど。
196: それも名無しだ 2013/09/14(土) 03:28:42.86 ID:ogIwU/ME
>>195
初級者歓迎部屋でやればいいんじゃね
初心者から上級者まで来るしその中でやってればどのレベルの人間とやればいいかわかってくるはず
215: それも名無しだ 2013/09/14(土) 14:23:16.54 ID:OGhFV1GZ
アレックスと擬似タイしてやられてる隠者がいた・・・
216: それも名無しだ 2013/09/14(土) 15:08:26.94 ID:WVT7BT/c
アレックスてアーマーあるから一応擬似タイに強いっちゃあ強いんじゃないの?
使ったことないから知らんけど
218: それも名無しだ 2013/09/14(土) 16:22:33.11 ID:wvERIGQB
>>216
アーマーとか関係なしにブースト量で勝てると思うの
217: それも名無しだ 2013/09/14(土) 16:19:47.24 ID:0REH0Yls
隠者相手に格闘機が、それも1000コスで鈍足極まりない
アレックスが太刀打ちできる訳がない
ブーメランでアーマー剥がされた上に追撃喰らってもうワンセットで撃墜ッスわ
あれダメージ補正かから無いからそのまま追撃喰らったら
アーマー着てる意味殆ど無いんだよ
マジでヒットストップだけは無くしてくれないとどうにもならん
221: それも名無しだ 2013/09/14(土) 20:03:19.15 ID:Sbgs6+xd
あまりにも皆アレックス使わないからアーマーの存在を知らなかった可能性もあるぞ
222: それも名無しだ 2013/09/14(土) 20:10:06.73 ID:0REH0Yls
……無いとは言い切れない悲しみ
260: それも名無しだ 2013/09/15(日) 12:50:39.96 ID:JEu20TzL
初心者の自分はアルケーの横特の避け方がわからない
逃げ打ちしてても引っかかるし
261: それも名無しだ 2013/09/15(日) 13:26:13.07 ID:5q7lzVPo
横特は一定距離進んでからしか判定が発生しないから、ただ横特ブンブンしてる奴なら見てから格闘振ってやることで迎撃できる
しかしわかってる奴はそれを見越してサブで迎撃し返したり格闘切り替えてきたりするんで、俺は大抵後ろステして射撃で迎撃してる
ブースト消費がでかいからその場で迎撃しなくても横特見てステ踏んでからいったん距離とってドックファイトしても普通に着地は取れる
625: それも名無しだ 2013/09/23(月) 16:27:45.17 ID:gdUvr8Zg
体力通信にも3パターンくらいあると思うんだ
1.頭でっかち粘着タイプ
被弾したら必ず通信するマメな人。相方から通信来たら絶対に自分も返す人。
しかし、自分が通信送った際に相方にも通信を求めるタイプ
2.無償の愛タイプ
被弾したときだけ必ず通信を送る人。相方には特に通信を求めずに
被弾したときだけ伝えてくれればいいよって人がこのタイプ
3.CPUも顔負けの通信ロボットタイプ
これは被弾云々に関わらず、定期的(5秒~10秒)に通信送ってくる人
送った際に相方から通信がないと、その感覚はどんどん短くなっていくのが特徴
1・3チームは特に相性が悪い。3は定期的に通信。1は律儀に返すが
だんだん面倒くさくなり最悪、通信ボタン連打の通信合戦になる・・・
1・2チームは誤解を招いてお互いを地雷扱いする。1は通信を送るが2は返して来ない
1は2を地雷と感じて諦めて通信しなくなる。しかし、被弾した2は通信を送る
1はヘソを曲げて通信しなくなる。2は1に対して被弾してるのになんで通信しないんだろう?あ、地雷か!!
となるパターン
同じタイプの人と組めればベストだが、2と3は対して相性は悪くない気がする
やはり相方の体力は自分の画面に表示させておいて欲しいね
627: それも名無しだ 2013/09/23(月) 16:51:39.96 ID:iRxip0P+
>>625
俺は1と2の中間かね。
信用出来る人なら2になるが、信用出来ない人だと1寄りになる。
635: それも名無しだ 2013/09/23(月) 19:28:55.11 ID:cKiPZfms
>>625
パターンもクソも無い。
固定で組んで気心知れてるんなら色々なパターンで勝手にやれば良いと思うが、
野良で一期一会のタッグ組んでるんだから挨拶は必須だろ。
少なくとも、相手が返して来たら返すのが当たり前。
被弾したら通信。相手の体力知りたい時も通信。相手が送ってきた時も返事の通信。
これが当然。これを当然と思わない人はリアルではコミュ障。
626: それも名無しだ 2013/09/23(月) 16:34:28.18 ID:HfwvzbFB
開幕から死ぬまで通信送られた時は煽りなんだと思った
628: それも名無しだ 2013/09/23(月) 17:03:26.52 ID:1lqCE9x/
被弾したら通信送る
それ以外は相方の体力の状況を知るために通信を送る
658: それも名無しだ 2013/09/24(火) 14:35:31.97 ID:wt67QoAJ
中級者部屋に入ってくる少尉蹴ると結構な確率でファンメくるんだけど、いかんのか?
一般的に中級者=SP1700~2100位だと思ってるんだが
659: それも名無しだ 2013/09/24(火) 15:02:40.14 ID:Q7inSoNm
>>658
少尉抜けられないやつは絶対初心者。
中尉は、初心者派と中級者派に分かれる。
660: それも名無しだ 2013/09/24(火) 15:32:38.66 ID:4sKboQZt
中尉が中級者…?
661: それも名無しだ 2013/09/24(火) 15:38:41.58 ID:+LeynqH/
>>660
少尉と中尉を行ったり来たりと
中尉と大尉を行ったり来たりで分けてるんじゃないかと
ただ、2chだと銀プレから中級者だから、中尉はどれも初心者に該当…
そんな私も大尉止まりですがw
663: それも名無しだ 2013/09/24(火) 16:23:55.53 ID:Q7inSoNm
>>661 というか、中尉になった人は自分を中級者だと思うし、
大尉も多分中尉は中級者だと思ってる。
佐官になると初心者だと思う人が多いね。
664: それも名無しだ 2013/09/24(火) 16:45:17.66 ID:l29ACpQQ
>>663 そうですね、中尉にあたりが一番煽り通信送ってきますし…
僕はアケ金プレ銀プレの友人に身内戦シャフでボコられ、
彼らと固定組むと僕が足を引っ張るので
自分が初心者だということをいつもわからさせられます
日本語変だったらすいません
662: それも名無しだ 2013/09/24(火) 15:42:04.21 ID:PbOwLYbu
悪いが最低でも少佐からが中級者だろ
665: それも名無しだ 2013/09/24(火) 16:57:39.33 ID:YiSWARvt
初心者って言い方がおかしいんじゃないかな
10000戦やっても少尉中尉だと初心者っていうかただ下手なだけだし
あとランクマやってないだけとかあるし
669: それも名無しだ 2013/09/24(火) 17:32:54.69 ID:PhfZXz2C
初代ではどれ位まで行けるかな?中尉が限界なんだけど
672: それも名無しだ 2013/09/24(火) 18:09:28.62 ID:/iiQusfM
>>669
シャフ専だけど中佐まではいけた
家庭用勢の俺ですら中佐だからアケ勢の猛者なら大佐、あるいは将官も見えてくるだろうね
問題は中佐帯ですらシャフだと人がほとんどいないことだ
673: それも名無しだ 2013/09/24(火) 19:10:13.74 ID:yBcX/ANU
中佐以上の階級って実力反映されてるの?
実力で上がってる人には申し訳ないがUSBとかそんなんばっかなイメージ
674: それも名無しだ 2013/09/24(火) 19:50:37.35 ID:/F+kDutZ
中佐はUSBとか使わなくても現実的に狙える階級だよ
今は少佐も結構いるのかマッチングもそこそこする
プレマシャフでも中佐はたまに見るけどやっぱ上手い人が多いと思う
大佐以上はプレマ固定いくと結構いるけど実力相応かどうかは不明
正直中佐あたりとあんま変わらん気もする
675: それも名無しだ 2013/09/24(火) 19:54:11.77 ID:q9+AZvZg
初心者っていうのはやり始めでルールすら把握していない奴の事だぞ。
下手だと初心者って面白い言い分やね。
下手くそって言われるのが嫌だから、「自分は初心者です(キリッ」って主張したいのかなwwwwwwwwww
676: それも名無しだ 2013/09/24(火) 19:59:27.92 ID:PooH0GuR
初心者と初級者の違いか

殺人初心者 民間科学捜査員・桐野真衣
投稿日時 9/25