【EXVS2】週刊エクバ日記第2号 前に逃げる勇気、某高額交流会はどうすれば良かったのか、スターウイニングの簡易運用 他
[続きを読む]前回の記事はいろいろコメントありがとうございました。
前回:【EXVS2】週刊エクバ日記第1号 2on2における基本戦術と擬似タイ戦術、E覚騎士ガンダム、なぜ養殖が生まれるのか 他
個人的には養殖周りの話にしかコメントついてないのが若干悲しくはあるんですが、
こういうガンダム会の時事ネタに関しては今までブログで取り合げる機会がなかったので
いい機会ではあったかなと思います。
ただ、一点お伝えしておきますと、あの記事は養殖を推奨しているものではありません。
あくまで養殖が起こるのはシステム的に仕方ないよねっていう内容なので。
今回取り上げる内容も良くも悪くも話題になった話ではあるので
コメント欄で変な風に盛りがらないか若干心配ではありますが。
というか書いてる側としては正直立ち回りだとかそっちの話にコメント欲しいな!
今回のトピック
・前に逃げる勇気
・スターウイニングの簡易運用
・アリオスの変形ムーブと後サブ
・ビームコンフューズ最速起爆
・某高額交流会はどうすれば良かったのか
他

1.前に逃げる勇気
前回は立ち回りに関するお話だったので
今回は実際に相手の行動を凌ぐ際の行動のお話。
皆さんは相手の攻撃を凌ぐ際にどのような行動をとりますか?
・相手から距離を取る
・ギリギリまで引きつけて迎撃や盾
だいたいこういう感じの行動を思いつきがち。
ただ、意外と気づきにくい逃げ場所がありまして
それを意識することによって逃げのパターンを増やすことができ、
今までは逃げられなかった場面でも被弾せず凌ぐことができます。
その逃げ方は前に向かって逃げること
正確に言いますと相手の上や下に逃げることです。
皆さんご存知の方も多いと思いますが、
このゲーム、基本的には自分の上や下に居る相手には攻撃が当てられません
(一部赤ロック保存という例外はありますが)
そのため上や下というのは意外と相手にとって死角になるので、
あえて相手に近づいて上が下を取れば逆に攻撃が当たらないと理屈です。
下に逃げた場合はブースト有利も作りやすい状況なので
相手に反撃する機会もできるでしょう。
上に逃げた場合は逆にブースト有利が作られやすくもあるので
ある程度着地のケアまで考える必要はありますが、
壁際などに追い詰められた時は相手を飛び越えるイメージで
自分がステージ中央に戻るにも有効的です。
下に逃げる場面
・相手が上から攻めてきた時
手段:とにかく相手に潜り込むイメージで前ブー
自分が使ってないのでアレなんですが、
トライバーニングのサブとか騎士ガンダムの後特射みたいな急落下する技も使えそうですよね。
上に逃げる場面
・後ろに逃げるのが難しそうな時(壁際に追い詰められたり、相手を振りきれない時)
手段:ピョン格を飛び上がり部分でキャンセル、ノワール前特格など
クアンタを使っててマスターみたいな格闘機から逃げる時によくやる。
ピョン格を取れる武装を使われないかは読み合い
実際に自分も人に習うまで気付かなかった行動なので、
意外と知らない人も多いはず。
実際には
・距離を取る
・迎撃or盾
・今回紹介した上or下への逃げ
などを自分や相手の機体の特徴、相方の立ち位置なども考慮して
それぞれの場面で最適なものを選択していくわけなんですが、
選択肢が増えることで最適解も選びやすくなると思うので、
今まで知らなかったのであればやってみて!

2.某高額交流会はどうすれば良かったのか
もう先月の話題ではありますが、
女性ガンダムYouTuberとして人気を博していたななか大佐が大炎上しました。
自分が把握してる限りでの経緯としては
①女性YouTuberがプレイヤーとの交流会を企画
参加費が5200円で高額と話題になり炎上
↓
②話題になりすぎたために予算の内訳を発表
内訳の項目が不自然なので炎上
↓
③交流回が中止になり、ななか大佐が謝罪
謝罪の仕方でさらに炎上
↓
④ななか大佐の実情を知っているYoutuberから暴露放送
実はプレイ役と実況役がそれぞれ別人だったと判明!
↓
それ以降特に大きな動きもなく沈下
要は人気だった女性プレイヤーの裏の顔が露呈して炎上したという話。
(実際騒動前はかなり好意的な意見が多かった)
今回の記事ではどこで対応を間違えなければ炎上しなかったのか
というのを考えるお話。
今後自分で何かの交流会や貸切イベントを開く時が来るかもしれません。
その時に炎上を防ぐための参考に。明日は我が身かもしれません。
①値段や内容は適正だったのか
まず発端として交流会にしては値段が高すぎる!
として話題になりました。これが炎上の火種です。
例えばゲーセン主催の交流会となると
一般的な参加費はおそらく200円程度。高くても4桁になることはほぼありません。
ちなみに過去に私が某福岡の店舗で主催した大会では参加費が確か300円程度。
この大会はいろいろと苦い経験だったのですが・・・
まあとにかくとして相場の約20倍~30倍の値段で提示されてたわけです。
タイムスケジュールとしては
数々の講師を招いて所謂講習会形式を取りながら
交流会実施後にカラオケを実施というスケジュールだったみたいです。
講師目当てでイベントに来るのであればカラオケは蛇足ですし、
講師を呼ぶのとカラオケやビンゴ大会が
趣旨としていまいち噛み合ってないのが今回の炎上の原因の一つ。
あとカラオケに知らないオタク同士を詰め込んで
人狼とか人生ゲームさせるのもだいたい無理なのでは・・・?
まぁ5200円ってのは絶対文句出ると思うけど「ガンダム女性YouTuberななか大佐に会える!ななか大佐ファンミーティング!」みたいな感じにしとけば、アイドルへの交流費みたいな感じでまだ炎上しなかったんじゃね
— ゾンビィジョニー (@AmRizer0630) July 16, 2019
実情としてアイドルみたいな売り方をしてたところもあると思うので、
上記ツイートのようなアイドルのファン同士の交流会として企画すれば
人が集まるかは別にして炎上は防げたのではないでしょうか。
(交流要素を充実させる。講師ではなく完全にスタッフとして動かす)
・内訳に問題はなかったのか
昨夜ななか大佐さんの内訳エクセル見て激怒してたエクセルに自身ネキの29歳OLが見やすく添削してくれました
— ヴィーガンあざらし (@zero_ushi) July 17, 2019
おそらく今後の企画も無いとのことですが今後似たような企画をされる方は参考にご活用下さい pic.twitter.com/heWNZwxz7q
上でも少し触れていますが、
それいつやるの?な人狼ゲームや人生ゲーム、講師(スタッフ)への報酬がHGガンプラ
が主な問題点。
ここで余った分はスタッフへの報酬に全振りします!
とでも言っておけば良かったのではないでしょうか。
少なくとも用途が不透明には感じられなかったはず。
・謝罪の方法
ななか大佐が実際どう謝ったのかはログが見つからなかったのですが、
謝り方については下記動画が参考になるかなと
炎上しなくても人に謝る機会はありますしね
・実は二人居たのは問題だったのか
これに関しては居たことに関しては運用上正しいことだったのでしょう。
キズ○アイだって4人居たし!
ちょっと内容は違う話ですがアイドルに彼氏が居た!とかそういう文脈。
ある意味では夢を売ってるので夢を壊さないようにするべき。
今回は周りからの信用を無くした末での暴露だったので、
周りにはちゃんと筋を通すってことが大事だったんですかね。
(他の炎上案件でも身内だった人から守ってもらえない、怒られるのが多い気がする)
炎上を防ぐ方法
・イベントのコンセプトは明確にしよう
・事情釈明の際はツッコミどころを作らないように
・謝罪する時は責任転嫁しない
・自分の周りには筋を通す
ここを意識していればある程度自分の身を守れるのではないでしょうか。
3.今週の動画紹介
長田ザクさんがYouTuberさん地獄寺紅蓮丸さんと10時間固定をする動画
中尉☆1からどこまで階級が上がるのか・・・?
というか長田ザクさんめっちゃいい人やん・・・
マキオンで流行したアリオスの変形ムーブを
エクバ2で使うとどんな感じなのか
地味に押し付けができる後サブの使い方も見所
Hi-νの立ち回りについて参考に
4..Twitterでのネタ
そういえば去年OO十周年だったわ・・・ガンダムSEEDを最近のガンダムだと思ってる人に「SEEDはもう最近のガンダムじゃないだろおっさん...」と冷ややかな視線を投げ掛けている人もまた、AGEや00を最近のガンダムだと思っているのです。
— でるた (@delta0401) August 6, 2019
ウェーイ#EXVS2 ロイヤルストレートフラッシュ pic.twitter.com/sZjglCYfTc
— ミッドナイト豊洲(白米) (@midnight_toyosu) August 17, 2019
5.今週のスーパープレイ
まみ爺さんの個人的神プレイ集めました。
— みささぎ (@oor_exvs) August 19, 2019
まみ爺さんリスペクトです。
レギリス使いならもちろんですけど
こんな入力まじでまみ爺さんしかできない笑 pic.twitter.com/gH2pgOIs7g

6.ビームコンフューズ最速起爆
ビーコンをメタスで最速起爆するの強いからオススメゾ pic.twitter.com/3xDfWgFJy3
— レオシグ (@ReoSigu) July 7, 2019
やり方は左ステからメタス→CS
Zガンダムについては来週詳しく取り上げる予定

7.スターウイニングの簡易運用
先月前に解禁されたスターウイニング。
解禁からそろそろ3週間なので使い方もだいたい定まってきた感じがします。
まずはスターウイニングの特徴を列挙
・驚異の14連射ビームマシンガン
・レジェンドのスパイクを彷彿とさせるスターファンネル
・リアルモードの胡散臭い格闘CS
・降りテクがお手軽
その他にも普通に強いSDのCSや、リアルモードの特格なども普通に強い武装が数々。
ただ、強いんだけど環境には今一歩足りない
といった微妙な立ち位置と認識している人が多いようです。
個人的にも強いけどそこまでは・・・といった印象。
SDモードとリアルモードの使い分けなんですが、
解禁当初はリアルモードが所謂時限強化な感じの武装ゲージだったので
溜まったら即リアルぐらいな感じで運用されてました。
ですが、後衛として働くのであればSDモードの方が中距離で戦う分は強く、
射撃ガードなどの自衛武装や変形特射といった逃げ武装もあります。
自己主張や格闘機からの自衛が必要な場面のみリアルモード、
それ以外はSDモードで中距離戦といったのが現在は主流みたいです。
シャッフルではよく分からない。
ちなみに長田ザクさんの動画でも使い分けに関しても同じ事言ってたんですが、
あとそれに加えて
SDモードの後サブを撒くよりかは横サブ主体のが良いとのこと
あとSDモードでF覚選んでメイン前格が強いって噂もあるんですが、
実際どうなんでしょうね。
8.身も蓋もない相談コーナー
元ネタよろしく相談コーナーも設置してみます。
答えられる範囲でいろいろあるけど、エクバの立ち回りやなんとなく聞きたいこととかあれば。
ここでの相談や質問に関してコメント欄でいろいろ意見が出てくるのも楽しいかもしれませんね。
相談用メールフォーム
次回→【EXVS2】週刊エクバ日記第3号 上手くなるための方程式、壊れ機体と噂のベルティゴ、少尉で熟練度マスターがなぜ悪いとされたのか 他
| 週刊エクバ日記 | 12:15 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑